観葉植物を育てるうえで心配なのが、
虫がつかないかですよね。
興味はあるけど虫は苦手だし、
お手入れ方法も分からない…
と、なかなか始められないという方に、
虫の心配もなく、
手軽に観葉植物を楽しむ方法について解説します!
観葉植物に虫がつかない土があるって本当!?噂の土はこんなだった!
観葉植物に虫がつく主な原因は、
土にあります。
鉢の水受けの水をそのままにしていたり、
有機肥料を使っていたりすると、
虫がつきやすい環境になってしまうのです。
観葉植物初心者の方や、
忙しくてなかなか観葉植物の手入れが出来ないという方などは、
「もし虫がついてしまったらどうしよう…」
と心配になりますよね。
そんな方におすすめなのが、
「ハイドロカルチャー」と呼ばれる方法なんです!
ハイドロカルチャーとは、いわゆる「水耕栽培」のことで、
「ハイドロボール(コーン)」という人工的に作った土で植物を育てる方法です。
ハイドロボールは軽く、
土よりも多通気性に優れているのが特徴です。
また土と違って無機質なものなので、
虫が付かないのです!
これなら虫が苦手な方も安心ですよね。
<ハイドロカルチャーのメリット>
- 虫がつきにくい
- 汚れにくく洗いやすいため、清潔を保ちやすい
- 見た目がきれいでインテリア性も高い
- 通気性に優れているので根腐れを起こしにくい
- 軽く、植え替えなどの際も楽々
<育て方>
ハイドロボールの使用方法も、とても簡単です。
普通の植え替えのように、
観葉植物の土をハイドロボールに入れ替えるだけです!
- 観葉植物を土からはずし、根の周りをきれいに洗い流す
- 穴の開いていない容器にハイドロボールを1/3程度敷きつめる
- 観葉力物を入れ、支えながら周りに残りのハイドロボールを敷きつめる
- 水やりをする
ガラスなどの透明な容器を使えば見た目もおしゃれですし、
水やりの際に中が見えるので、
水のあげすぎ防止にもなるのでおすすめですよ!
栄養剤はハイドロカルチャー専用のものが売っていますから、
観葉植物の成長に合わせて適宜使ってあげてくださいね。
ハイドロカルチャーで観葉植物を育てる際に最も重要なのが、
水やりの仕方です。
水をあげすぎるとカビの原因になりますので、
水やりは「容器の1/4程度」を目安にしてくださいね。
観葉植物には虫がつかない品種があった!
虫が付かない栽培方法であるハイドロカルチャーをご紹介しましたが、
そもそも虫がつかない・つきにくい観葉植物の品種もあります。
ハイドロカルチャーは虫の心配もなくお手軽な反面、
大型の観葉植物にはあまり向いていないというデメリットもあります。
「インパクトのある大きな観葉植物で部屋の雰囲気を変えたい!」
という方や、
「ハイドロカルチャーでの栽培にも慣れたし土栽培にチャレンジしてみたい!」
という方は、
是非参考にしてみてください!
- ガジュマル
暖かくて日光のある場所を好み、
虫が付きにくく育てやすい観葉植物です。
- パキラ
寒さに強く、育てやすい観葉植物です。
日陰にも強く日当たりの悪い場所にも置くことが出来ます。
インテリア性も高くおすすめです!
- サンスベリア
乾燥に強く、
虫もつきにくい丈夫な観葉植物としてとても人気があります。
- モンステラ
日陰に強く、日当たりの悪い場所でも育てることが出来ます。
葉の形が特徴的なので、お部屋のイメージを変えるにはピッタリです!
- サボテン
乾燥にとても強く、虫もつきにくい観葉植物です。
水のあげすぎには注意が必要です。
このように、
丈夫で虫がつきにくく育てやすい観葉植物は多くありますね。
お部屋のイメージや、
日当たりなどの環境に合わせて選んでみてください!
また観葉植物に虫がつかないようにするには、
日々のお手入れも大切です。
- 受け皿にたまった水をそのままにしない
- 腐葉土や堆肥は使わない
- 外に出さない
以上の点を特に注意して、
こまめにお手入れしてあげてくださいね。
まとめ
- ハイドロカルチャーは、虫がつかない栽培方法として人気!
- 虫がつきにくい観葉植物もあり!日ごろのお手入れも忘れずに!
観葉植物を育ててみたいけど虫が苦手で心配…という方は、
是非参考にしてみてください!