ひな人形は必要ないと思う…高いし収納も大変だけど買わなきゃダメ?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

女の子が生まれると当たり前のように用意する

「ひな人形」ですが、

果たして本当に必要なのでしょうか。

 

 

用意するとなると、

ひな人形って高額ですよね。

 

買った後も収納しておかないといけないので、

場所をとります。

 

ひな人形を買うか買わないか迷っている方へ、

私の経験をふまえ、まとめてみました。

 

スポンサーリンク

ひな人形って必要かな?正直言って子供が欲しいかわからないよね

生まれたばかりの赤ちゃんには当然ですが、

ひな人形が欲しいか欲しくないかなんて分かりません。

 

 

私の家では小さい頃から2月後半になると、

父が2階から大きな箱をおろしてきて組み立て、

ひな祭りが終わると片付けて箱に戻し、

それをまた2階に運んでいく姿が毎年のことです。

 

 

それを見ていて大変そうだなとは感じていました。

 

しかし、自分のためのお雛様であることを知っていたので、

やっぱり嬉しかったです。

 

 

また、「お雛様を毎年出す」というのが当たり前だったので、

大人になり、自分が親になった時は、

子供にも「ひな人形がある」というのが当然の考えでした。

 

 

生まれてすぐの子は自分の意志で欲しいとは言いません。

 

 

しかし、幼稚園に行くようになると行事の中に必ず組み込まれていますし、

お友達の家で飾っているのを目にするかもしれません。

 

 

そんな時、自分にないと、

「羨ましい」と思う子もいます。

 

また、「なぜ自分にはないのだろう」と感じる子もいるはずです。

 

しかし、この考えは私自身が

「ひな人形があるのは当然」と思っているからかもしれません。

 

自分の子供の頃を思い出してみてください。

 

自分が小さい時に、

「家にはなかった」「なくても困らなかった」

という方もいると思います。

 

家族と相談して決めましょう。

 

また、最近ではコンパクトなひな人形が増えています。

 

お内裏様とお雛様の親王飾りや、

3段飾り、ケース飾りなどあります。

 

今は顔も和風顔、洋風顔など選ぶこともできます。

 

悩んでいるのなら一度見に行ってみてはどうでしょうか。

 

収納も簡単なお手頃なものに出会えるかもしれません。

 

 

ひな人形が必要なのはお祝いとして?祖父母との認識の違いとは?

雛人形

 

 

ひな人形を女の子に贈るのは、

ひな人形が変わって災い、厄を引き受けてくれる、

という意味合いが込められています。

 

 

初節句の「お祝い」として子供や孫に渡していますが、

その裏には親や祖父母からの

「健やかに育ちますように」という願いが込められているのです。

 

 

それは、今も昔も変わっていないのではないでしょうか。

 

私のお雛様は、父方の祖父母が買ってくれました。

 

毎年、父が出すのが恒例で、

大切そうにお雛様を出してくれます。

 

 

それは、やっぱり自分の両親が自分の娘に

「健やかに育つように」と思って買ってくれたことを

知っているからだと思います。

 

 

これは子供を産んで気付いたことです。

 

ですから、私も両親に自分の娘の為にお雛様を買ってもらった時、

絶対大切にしようと思いました。

 

 

まとめ

私には娘が2人います。

 

上の子を出産して初節句前に、

私の両親が買ってくれました。

 

 

当時、アパート住まいだった為、

収納スペースが限られていたので、

お内裏様とお雛様の親王飾りにしました。

 

 

着物はピンクで、顔も少し洋風の今時のお雛様を買ってもらいました。

 

娘たちのお雛様ですが私自身とても気に入っています。

 

他にも、いろんな顔や着物があり、

見ていて楽しかったです。

 

自分が子供の頃よりもとてもお雛様をかわいく思います。

 

今も父は、私が結婚した後も実家でお雛様を飾ってくれます。

 

私も同じように娘たちが家を離れても、

娘たちのために毎年飾るのだろうなと思います。

 

 

そのためにも飾りやすい、

しまいやすいということは重要かもしれませんね。

 

1人に一つが基本のようですが、

とても2つは置けません。

 

写真と名前の書いたものを2つ置いています。

 

それでいいかなと私の家族は納得し、

そのようにしています。

 

このように家庭の事情や、

個々の考え方の違いがあっていいのだと思います。

 

必ずしもひな人形を持っていなくてもいいのです。

 

家族で良く話し合い決めてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました