独身女性のお墓ってどうするの?今どきのおひとりさまのお墓問題!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

 

 

ライフスタイルの変化や多様化、

女性の自立などいろいろな背景があるかと思いますが、

生涯独身という方が増えていますね。

 

 

「終活」などが話題になっていますが、

年齢を重ねてくると将来のことが心配になってきたりもします。

 

自分が死んだ後はどこのお墓に入るのか?

 

後継者がいない場合のお墓はどうしたらよいのか?

 

独身女性だけでなく後継者がいない方も気になる

お墓の問題について考えてみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

独身女性はどのお墓に入るの?実家のお墓に入れてもらえる?

 

 

独身の女性が入るお墓を考えると、

ご実家のお墓に入ることが一般的には多いようです。

 

ご兄弟がいらっしゃればご兄弟の了承をえて、

ご実家の先祖代々のお墓に入ることができます。

 

ご兄弟に後継者がいれば、

その後のお墓の管理や供養もしていってもらえるでしょう。

 

しかし、自分が一人っ子でご実家のお墓に入っても後継者がいない場合や、

いろいろな事情からご実家のお墓に入りたくない、

もしくは入れないという方はどうしたらよいのでしょうか?

 

 

先祖代々のお墓に入っても後継者がいない場合、

お墓は無縁墓になってしまい、

最終的にはそのお墓は撤去されてしまいます。

 

 

後継者がいない場合は、

墓じまいなどの供養の方法を考えておかなければなりません。

 

最近は少子化による後継者の問題や、

高齢になり遠くのお墓に墓参りをするのが大変だということなどの理由から

墓じまいを考える方が増えているようです。

 

 

しかし、代々のお墓がなくなるということに

不安を感じる親族の方などもいるかもしれませんので、

自分だけで判断せず、ゆっくりと話ができるときにお墓のことや今後の供養について、

親族の方などとよく相談して理解してもらいましょう。

 

 

独身女性のお墓は永代供養が向いてる?永代供養ってどんなもの?

お墓と花

 

 

独身女性だけでなく後継者がいない方のご供養について考えると、

永代供養という方法がよいのではないでしょうか?

 

永代供養とは、お墓の管理をしてくれる人が居なくても、

後継者の代わりに寺院や霊園がその後の供養をしてくれます。

 

永代供養にもいろいろな方法があり、初めから永代供養墓に合祀する方法や、

故人ごとに一定期間供養して33回忌などを区切りに

他の遺骨とともに合祀される方法などがあります。

 

 

納骨の仕方もその寺院や霊園によっていろいろで、

最近はロッカータイプ、可動式のものなど、

さまざまな納骨堂がありますので調べてみましょう。

 

 

また、自然を感じられる樹木葬は、

お参りをする場所があると言うことが受け入れられやすく人気がある為、

生前の予約が多く抽選になる場所もあるそうです。

 

 

興味がある方は早めに情報を集めて、

見学などにいってみるといいかもしれません。

 

仲の良い友人同士や同じ趣味の仲間などと共同で入れるお墓もできています。

 

独身の方や後継者がいない方同士が共同でお墓に入るための終活イベントなどもあり、

生前から交流をする活動を行っている団体もあります。

 

先に亡くなった方を残った方が供養して永代供養していただき、

最終的には合祀されるという方法です。

 

また、永代供養ではないですが散骨などの自然に帰るという方法もとても人気があり、

海や山、宇宙になど様々な散骨の方法ができるようになってきました。

 

 

まとめ

 

 

独身の方の供養の方法には実家のお墓に入る他に、

永代供養や樹木葬、散骨などの方法がありました。

 

その寺院や霊園によって様々な方法がありますので

自分でできるうちに資料を集めたり、

見学にいったりして費用などもしっかり確認しておきましょう。

 

 

もし、ご実家の墓に後継者がいないときは、

墓じまいなども考えていかなければなりません。

 

いつかは考えなくてはと思いながら後回しにしてしまいがちなお墓の問題ですが、

できるうちに親族などと話をしておきたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました