誕生日のろうそくってどんな意味がある?吹き消すことの由来とは!?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

 

 

誕生日のお祝いに欠かせない誕生日ケーキ。

 

そのケーキの上に必ず立てるといってもいいものがろうそくです。

 

子どものころから年齢分の本数を立てて吹き消す、

という習慣が当たり前になっていますよね?

 

特に考えたことがなかったという人がほとんどかもしれませんが、

どんな意味があると思いますか?

 

バースデーソングの後に、

なぜわざわざ火をつけたろうそくを吹き消すのでしょう?

 

そんな誕生日ケーキのろうそくの意味についてお答えします。

 

 

スポンサーリンク

誕生日ケーキのろうそくの意味って?いつからやるようになったの?

 

 

そもそもケーキは海外から日本に伝わってきたもので、

ろうそくを立てる風習も海外から伝わってきました。

 

古くから海外では誕生日ケーキの上に年齢の数の分だけろうそくを立てて、

ひと吹きで火を消すと願いが叶うとされています。

 

願いが叶うとされた由来ですが、

ギリシャ時代に月の女神「アルテミス」の誕生日にケーキのようなものを作り、

その上にろうそくを立ててお祝いしたそうです。

 

 

ろうそくは月の光を表し、

吹き消すことによって出た煙が天に昇り、

天にいる神々に願い事を届けてくれると信じられていました。

 

 

そうしたしきたりが形を変え、

15世紀にドイツの「キンダーフェスタ(子どものお誕生日会)」で、

誕生日ケーキの上にろうそくを立てるという風習が復活しました。

 

 

当時、悪い霊たちが子どもの誕生日を狙ってやってくると信じられており、

その子どもを守るためにたくさんの人々が集まりました。

 

そして願いが届くようにケーキの上に一日ろうそくを灯し、

吹き消した後にみんなでケーキを食べたそうです。

 

その後19世紀の終わりにアメリカにも伝わり、

バースデーソングを歌ったあとに、

お祝いされた本人がろうそくを吹き消すというアメリカ式となり、

アメリカ式のお祝いが日本にも定着しました。

 

 

アメリカの誕生日会では招待状を送ったり、

ピニャータとよばれるくす玉を割ったり、

最後に手土産を渡したりしますが、

日本で主流になったのは、

ろうそくを吹き消すという風習だけのようです。

 

 

最近では子どもの誕生日会のために招待状を作って、

お友達に送ったりしているお母さんもいるようで、

インスタ栄えする素敵なお誕生日会が増えつつあります。

 

 

家庭によってもいろいろなお祝いの仕方がありますよね。

 

 

誕生日にろうそくを吹き消す意味はわかった?気持ちをこめてやろう!

バースデーケーキ

 

 

誕生日ケーキにろうそくを立てる意味はわかりましたでしょうか。

 

願いをこめて吹き消していた方はあまりいないかもしれませんね。

 

みなさんはどのような願い事をこめて吹き消しますか?

 

台湾や欧米ではろうそくを吹き消す前に3つの願い事をするそうです。

 

一つ目は家族みんなが健康でいられますように、

二つ目は世の中が平和でありますように、

三つ目は自分の心の中で自分の願いを唱えるそうです。

 

そして一気に吹き消すことにも意味があるようです。

 

ひと吹きで消すことが出来るとその願いが今年中に叶う、

もし残ってしまったらその数の年数分願いが叶うのを待ちましょう、

という意味があるようです。

 

 

ただ吹き消すだけではなく、

願い事をしながら吹き消した方が

気持ちも盛り上がりますよね。

 

 

ぜひ気持ちをこめて吹き消してみてください。

 

 

まとめ

誕生日を祝う家族

 

 

何気なく当たり前にやっていたことも

ちゃんと由来がありました。

 

ろうそくの意味を知ると

早く誕生日のお祝いをしたくなりませんか?

 

ぜひこれから誕生日のお祝いをするという方は、

一緒にいる方、友人や家族に教えてあげましょう。

 

さらに盛り上がるかもしれませんね。

 

最近では数字の形をしたろうそくや

仕掛けがついたろうそくも人気です。

 

やはり誕生日ケーキの上にろうそくはつきもののようです。

 

古くからずっと続いていると思うとなんだか素敵ですよね。

 

ろうそくの由来を知っているか知らないかで

誕生日の楽しさも変わってきますよね。

 

今度から一味違った誕生日になるかもしれません。

 

みなさんの願いが叶いますように。

 

タイトルとURLをコピーしました