パート主婦は大変なんです!疲れ果てる前に読みたい両立のコツとは?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

主婦は家のこともして外ではパートもしてでは、

休む暇もなく疲れますよね?

 

 

パート主婦が疲れている中、

家事とパートを両立するコツや、

疲れてしまう前になにかとれる対策がないかなどについて

みていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

パート主婦はお疲れ度Max!忙しい中で家事と両立するコツは?

 

 

ほんとうに家事をしながらパートをするのは疲れますよね。

 

専業主婦の時のようには、

家事はできないと思います。

 

家事と両立するコツとは、

どんなことがあるでしょう。

 

食材を週末に1週間分まとめ買いすると、

時間とお金の節約になります。

 

スーパーに買い物に行く時間も、

結構時間を取られてしまいますよね。

 

ネットスーパーを利用するのも家まで届けてくれるので、

自宅に居たまま買い物ができるのでいいかもしれません。

 

 

料理でのコツは野菜を作る料理に合わせてカットして保存しておいたり、

メインの料理をあとは焼くだけ、

揚げるだけというところまで下ごしらえしておくと、

パートがある日などとても時短になります。

 

 

冷凍食品やレトルト食品などを常備しておくと、

パートから帰ってきて忙しい日や

ご飯を作りたくない日などにすぐに作れるので便利です。

 

 

洗濯ものは朝洗濯~乾燥まで洗濯機で済ませてしまって、

帰ってからは、たたむだけにしておくという人も結構いるようです。

 

 

夜洗濯する場合は家事をしている間、

テレビを見ている間などに回しておいて、

干すというのもいいのではないでしょうか。

 

 

たたむのがあまり好きではないという人は掛ける収納にすると、

洗って取り込んだまま収納できます。

 

 

子供が小学生の場合は一人一人カゴを用意しておいて、

そこに取り込んだ洗濯物をそのままカゴに入れて渡して、

たたんでもらう方法もよいと思います。

 

 

掃除に関しては、

毎日全部の場所を掃除機をかけたり拭いたりすると

時間もかかるので、

今日、明日と分けて掃除していくのがおすすめです。

 

 

洗面所やトイレ、キッチンなどの水回りは、

使った際についでにすると簡単です。

 

毎日掃除していると簡単にきれいになるので、

一石二鳥ではないでしょうか。

 

水回りはすぐ水垢などがついてしまうので、

毎日することがコツです。

 

手が抜けるところは手を抜くのが、

パートと主婦を両立するためのコツになると思います。

 

 

パート&主婦業で忙しい!疲れ果てる前にとれる対策とは?

包丁でパプリカを切る

 

 

パートをしている主婦は忙しいですよね。

 

パートが休みでも家事に休みなんてありません。

 

疲れてしまう前に何か対策をしましょう。

 

 

〇明日できることは明日に回す。

 

疲れているのに夜遅くまで起きてせずに、

次の日に朝早めに起きてする。

 

 

〇睡眠時間は守る。

 

睡眠時間が短くなったり時間が不規則になると、

体調を崩しやすいので、

毎日睡眠時間は決めておくといいでしょう。

早起きして朝の時間に家事をするのがおすすめです。

 

 

〇旦那さんに手助けをしてもらう。

 

旦那さんに軽く「これしてくれる?」と、

手伝ってもらえるように促すのがよいと思います。

旦那さんに休みの日には数時間でも子供を連れだしてもらい、

一人の時間を作るのも疲れを取るのに最適です。

 

 

〇パートの日数や時間を減らしてもらう。

 

どうしても疲れてしまった場合は、

日数や時間を減らしてもらい、

自分の時間を作るのもいいのではないでしょうか。

 

 

〇手を抜けるところを探して手を抜く。

 

外で働きながら家事を完璧にするなんてことは、

超人でなければ無理だと思います。

最初はできても続かないです。

上の項目でも書きましたが、

手を抜けるところを見つけて、

手を抜いちゃいましょう。

 

 

まとめ

布にアイロン掛け

 

 

パートをしている主婦はとても大変です。

 

時間がいくらあっても足りないですし、

頑張りすぎると精神的にも体力的にも疲れてしまいます。

 

無理をしすぎず手を抜けるところは、

抜いてしまいましょう。

 

一人で抱え込まず、

たまには家族に手伝ってもらうことも必要だと思います。

 

 

疲れてしまう前に両立できるよう、

対策をしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました