お中元のお礼やお返事ってどうすれば?知っておきたいお中元マナー!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

 

 

あなたはお中元をもらった時のお礼はどうされていますか?

 

結婚して初めてお中元をもらったら、

返事をどうすればいいのかわからないですよね。

 

「電話やメールでお返事してもいいの?」

「お返しって必要?」

 

お中元のマナーなんて学校で教えてくれるものではありませんので、

よくわからないという人もいることでしょう。

 

そこで恥をかかないためにも、

お中元をいただいた時のお礼についてのマナーを解説しますね。

 

お礼状の例文もご紹介しますので、

ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

お中元のお礼の方法って何がある?電話や手紙でありがとうを伝えよう!

 

 

そもそもお中元とは日ごろお世話になっている方への感謝の気持ちを表したもので、

夏のご挨拶も兼ねている日本の風習です。

 

昔は一軒一軒、直接お礼の品を持ってご挨拶に伺ったのですが、

現在では宅配で送ることが多くなりました。

 

宅配で送ると送った方は無事届いているか心配になりますし、

もらった方ももらいっぱなしでは送り主に失礼に当たります。

 

お中元やお歳暮は基本的にお返しは不要とされています。

 

お返しの品を送らないので、

その分、お礼の言葉が大切になってきます。

 

お礼の方法は電話や手紙・はがきなどがあります。

 

品物が届いたらできるだけ早くにお礼の言葉を伝えましょう。

 

気軽に連絡できる親戚や友人なら電話やはがきでもOKです。

 

メールは普段からメールのみのやり取りをしている人なら一応大丈夫ですが、

会社関係や目上の人には使わないようにした方が無難ですね。

 

電話やはがき・メールは略式ですので、

あとで手紙で正式なお礼状を送るのが望ましいです。

 

字が少々下手でも手書きで書く方が気持ちが伝わりますよ。

 

手紙の内容は、

 

①季節の挨拶

②品物が届いたこと

③お礼の言葉

④家族みんなが喜んでいるなどのエピソード

⑤相手の健康を気づかう言葉

 

などを入れるようにしましょう。

 

 

ここでお中元のお礼状の例文を一つご紹介しますので、

参考にしながらアレンジしてみてください。

 

 

拝啓

盛夏の候 皆様いかがおすごしでしょうか。

さて、このたびは思いがけず結構なお品を頂戴し、本当にありがとうございました。

主人も子供達も大喜びで、早速美味しくいただきました。

このたびのお心遣いに大変恐縮しております。

暑さはまだまだ続くようですので、皆様どうぞご自愛くださいませ。

略儀ながら書中にてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

敬具

令和元年7月〇日

 

 

お中元のお礼が遅くなった場合は?マナーにそってお詫びの言葉を!

御中元

 

 

お中元のお礼は品物が届いた日か、

少なくとも2~3日中には送るようにしましょう。

 

仕方なくお礼状を送るチャンスがなかった時は、

気付いた時点ですぐに送るようにします。

 

その時はお礼状の文の中に

「連絡が遅くなり申し訳ありませんでした」と、

一言添えるようにしましょう。

 

 

お礼状が遅れた時に気を付けるポイントは、

「このたび」「先日」「この間」など、

近い日を思い描く言葉は避けるようにします。

 

 

だって連絡が遅れたことは明らかですから、

白々しい嘘は書かず正直に連絡が遅れたことを謝りましょう。

 

お礼状を書く暇がなさそう、

お礼状を書くのに手間取りそうと思ったら、

とりあえず電話でお礼の言葉を述べておきましょう。

 

 

送った側は無事に品物がついたかどうかが心配な点もありますので、

お礼は早くしたほうがいいです。

 

どうせ出すから残暑見舞いと一緒にすればいい…というのはマナー違反ですよ。

 

暑中見舞いや残暑見舞いとお礼状は全く別のものなので、

まとめて一緒というのはやめておきましょう。

 

 

まとめ

ひまわり

 

 

 

お中元のお礼は品物を受け取ったらその日のうちか、

少なくとも2~3日中にお礼状を出すのが正式な方法です。

 

日頃の付き合い方によっては、

電話やメールでお礼を言ってもいいかもしれません。

 

しかし当面はお中元という風習は無くならないでしょうから、

正式なマナーも覚えておきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました