暖房の温度設定で電気代が節約できる!効率的な暖房の使い方!

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

 

寒い冬がやってくると、

暖房代が家計を圧迫してきます。

 

設定温度が低ければ電気代が安くなるのはわかりますが、

快適に過ごせないのが悩みです。

 

 

しかし温度設定が低くても、

効率的な暖房の使い方で、

快適に過ごせるポイントがあるので、ご紹介します。

 

スポンサーリンク

暖房の設定温度は何度にしてる?平均とおすすめの温度設定!

 

温かい飲み物を飲む女性

 

エアコンの電気代は高くつくと思っていませんか?

 

実は正しい知識で工夫(くふう)をすれば、

エアコンは最も経済的な暖房器具だと言えます。

 

 

さてエアコンの設定温度は、

消費電力に大きくかかわります。

 

エアコンはスイッチを入れてから、

設定温度になるまでフル回転します。

 

大きな電力を消費しながら部屋を設定温度に近づけます。

 

外の温度と部屋の温度の差が大きいと、

部屋を暖めるのに時間がかかり、

電力をたくさん使うというわけです。

 

そのため部屋の温度が設定温度になったら、

部屋の温度をキープするのには、

あまり電力を使わないということがわかります。

 

 

エアコンの暖房代を節約するには、

設定温度は平均「20度~22度」を目安にすると良いです。

 

しかし「20度~22度」とは、

はたして暖かく感じるものなのかと気になりますよね。

 

設定温度が低くても部屋を暖かく保つには、

エアコンの使い方を工夫することが重要です。

 

 

部屋には「冷気だまり」があるって知っていますか?

 

部屋の中で部分的に冷たくなっている場所です。

 

部屋の空気をうまく循環(じゅんかん)できないと、

足元は冷えたままになってしまいます。

 

冷たい空気は下のほうにたまりやすく、

暖かい空気は天井にたまりやすいという性質を持っています。

 

だから空気を循環(じゅんかん)させることが大事です。

 

 

部屋を早く暖めるには、

床から暖めはじめましょう。

 

エアコンの風向きを下向きに設定することが効果的です。

 

 

次に活躍すのがサーキュレーターや扇風機です。

 

暖かい空気を部屋全体に循環(じゅんかん)させるわけです。

 

このとき風が窓に当たってしまうと、

冷気を部屋の中に入れてしまうので、気をつけましょう。

 

 

空気を循環(じゅんかん)させれば

「20度~22度」でもじゅうぶんおすすめの温度といえるでしょう。

 

暖房の温度は何度ならエコになる?電気代の節約にもなる設定温度!

 

エアコンのスイッチを入れる女性の手

 

最近の地球温暖化で

 

「環境にやさしい節約術を身に付けたい!」

 

と感じている人が多くなっているといいます。

 

 

環境省の発表では、

暖房温度の目安は「20度」が適温。

 

 

環境省の発表ですからエコになるということなのでしょう。

 

省エネや二酸化炭素の排出量などを考えて、

適温が出されているようです。

 

誰しも環境に優しいことを、

重視したいと考えていると思うのですが・・・

 

「20度」が適温とは…?

 

これが適温と言われても、

無理ばかりでは暖房の節約は長続きはしないものですよね。

 

ですが設定温度が20度でも、

体感温度を上げる方法があります。

 

 

そもそも人の体が「暑い」とか「寒い」とか感じるのには、

気温以外にも湿度(しつど)が関係しているんです。

 

 

寒い冬でも人は汗をかいています。

 

この汗が蒸発するとき、体の熱を奪います。

 

イコール、乾燥がひどいと蒸発もさかんになり、

体の熱が奪われやすくなるということになります。

 

一般的には部屋の温度が1度さがっても、

湿度(しつど)が約15%あがれば体感温度はかわらないといいます。

 

そのため暖かく感じたければ、

部屋の湿度(しつど)を高めに保てば良いということになります。

 

温度や湿度(しつど)を上手くコントロールすれば、

節電につながってくるというわけです。

 

 

暖房時の節約は1度低めに設定すると、

10%の節約になるということが目安といいます。

 

 

ここで問題なのがエアコンで部屋を暖めると、

部屋の乾燥はさけられないということです。

 

そのため湿度(しつど)を保つためには、

加湿器が効果的ですが、

植物を置いたり洗濯物を干すのも効果的な方法です。

 

今すぐできる暖房の節電に役立つこととは

 

□ カーテンでひと工夫しましょう!

冷たい空気がなるべく入らないようにします。

 

カーテンは窓部分だけをおおうのではなく、

上の部分や下の部分にすきまができないようにすると、

保温効果が高まりおすすめです。

 

 

□ エアコンの掃除を定期的に行いましょう!

フィルターがホコリで目づまりしていると、

より電力を使ってしまいます。

 

電気代で最大25%も無駄遣いするといいます。

 

 

□ 室外機の前は風通しをよくしておきましょう!

室外機は周りの外気を吸い込んで吹き出すことで熱交換をします。

 

風通しをよくすることで、

暖房効率を上げるようにしましょう。

 

 

□ 温度設定で調節しましょう!

節電を気にして、

運転スイッチのON・OFFを繰り返するのはやめましょう。

 

かえって電気をむだに使ってしまいます。

 

□ 風量設定は自動運転にしましょう!

弱風や微風で運転すると、部屋が暖まるまでに時間がかかり、

無駄に電気をつかいます。

 

『自動運転機能』は部屋の温度を設定温度にするのに、

最も効果的な運転をしてくれるといいます。

 

電気料金を見直すことが重要なポイント!

暖房代の節約はもちろんのこと、

電気代が今よりも安くおさえられたらうれしいですよね。

 

2016年電力自由化が始まりました。

 

電力会社を自由に選べるようになったというわけです。

 

Web上で電気料金一括比較見積もりサイトが登場しています。

 

今の電気代と比べて、

どれくらい安くなるか簡単に調べることができます。

 

電力会社を変更したら節約できるかもしれませんよ。

 

まとめ

 

暖房の節電は、機器の特長を知ることが重要です。

 

環境にやさしい節約術を身につけましょう。

 

電気代の節約は、

現在と未来のための環境作りに重要なポイントです。

 

タイトルとURLをコピーしました