部屋の乾燥対策はコップ程度じゃダメ?加湿器不用の手軽な乾燥対策!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

空気が乾燥すると、喉が痛くなったり肌が荒れたり…

体調不良や肌荒れは働く女性の大敵ですよね!!

 

肌トラブルはシミやシワの原因になりますし、

風邪は冷えと乾燥が重なることで発症しやすくなります。

 

また、空気が乾燥することで静電気が発生しやすくなります。

 

髪の毛がまとまらなかったり、

部屋のドアノブに触れた瞬間に静電気が発生して痛い思いをすることも…

 

こんな不快な思いはしたくないですよね。

 

●乾燥を防ぐために加湿器の購入を検討したけれど、種類が多くどれを選べばいいのか分からない。

●とりあえずコップに水を入れて置いてみたけど、いまいち効果を感じられなかった。

 

そんな経験はありませんか!?

 

加湿器は場所もとるし、カビが繁殖しやすく小まめな掃除が必要になります。

 

時間も手間も出来ればかけたくないですよね。

 

そんな忙しいあなたでも大丈夫!

簡単に実践できる乾燥対策をご紹介します!

 

スポンサーリンク

狭い部屋でもコップに入れた水ぐらいじゃ乾燥対策にならない!?

 

コップに入った水

 

どうしてコップに入れた水だけでは効果を感じられないのでしょうか??

 

実は水が蒸発する面積が重要なポイントなのです。

 

コップの水では蒸発する面が水面だけです。

 

どんなにたくさんの水を入れても表面部分の水しか蒸発することができないので、

いくら狭い部屋でも湿度を上げる効果はほとんど期待できないのです。

 

では蒸発面積を増やすにはどんな方法があるのでしょうか。

 

せっかくなら効果を期待できる方法を試したいですよね。

 

めんどくさがりでも大丈夫!部屋の乾燥を簡単に改善する方法

 

観葉植物

 

難しいことは苦手!

家電には詳しくない!

 

そんなあなたでも大丈夫!!

簡単にできる6つの乾燥対策をご紹介します。

 

方法①洗面器やバケツに水を入れておく

これはコップよりも入れ物を大きくする方法です。

容器さえあればすぐに実践できます。

 

水よりも温度の高いお湯を入れておく方が早く蒸発するので、

お風呂の残り湯を活用するのもいいかもしれませんね。

 

小さい容器しかない場合でも、

濡らしたタオルを浸しておけば蒸発面積を増やすことができますよ。

 

方法②濡れタオルや洗濯物を部屋に干す

コップの水よりも水で濡らした布のほうが蒸発する面積が大幅に増えます。

 

バスタオルなどの大きめの布を何枚か干しておくと効果的です。

 

洗濯物を室内干しするのもおすすめです。

 

外出して帰りが遅くなりそうな日は、

予め濡れた洗濯物を部屋干ししておくと取り込む必要がないですし、

加湿もできて洗濯物も乾くので一石三鳥!?かもしれませんね。

 

部屋干し臭が気になる方は、

日の光があたる窓側に干すといいですよ。

 

洗濯物の量が多くて湿度が上がりすぎるときは、

適度に換気をしてくださいね。

 

方法③床を水拭きする

濡れ雑巾で床掃除をします。

 

床全体を拭くことで、

手っ取り早く部屋の湿度を上げることができます。

 

週に何回か行えうことで、

お部屋を綺麗に保つことにも繋がる方法です。

 

方法④霧吹きを使う

霧吹きに水を入れてシュッ!シュッ!

 

水を入れた状態で置いておけば、

手の空いたときに室内に吹きかけるだけ!

 

電話しながらだってできちゃいます!

アロマオイルを数滴加えれば癒し効果にもなり、

お部屋の湿度を保ちながらリラックスすることもできると思います。

 

方法⑤観葉植物を置く

植物は根っこから吸った水分を葉っぱから蒸発させます。

 

言わば天然の加湿器ですね!

また、観葉植物を置くことで空気中の有害物質を吸収したり、

マイナスイオン濃度を上昇させる等の空気清浄効果も期待できます。

 

比較的手入れのしやすい観葉植物もたくさん売られているので、

お部屋のインテリアとして好きな植物を置くのもお洒落だと思います!

 

方法⑥マスクを使う

身の回りに物を置くのではなく、自分で身につける方法です。

 

睡眠時にも装着しておくことで、

寝起きに喉が痛いと感じる乾燥による不快症状を減らすことができます。

 

肌を潤す効果もあるので、

肌トラブルを防ぐ基本的な方法かもしれません。

 

まとめ

加湿器を使わなくても手軽に取り入れられる方法をご紹介しました。

 

季節や地域によって乾燥しやすい時期があるかと思いますが、

加湿器を買いに行ったりする時間がない人でも、

意外と簡単に思い立ったらすぐ対策できそうですよね。

 

みなさんの心地良い空間づくりにぜひ試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました