赤ちゃんは温泉にいつから入れる?入浴マナーと気を付けたい点を解説

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

温泉に入ると、

体の疲れが取れるような気がして、

気持ちいいですよね。

 

出産して赤ちゃんの世話も少し落ち着いてきたママさん、

久しぶりに温泉でも行ってリラックスしたいと思うことはありませんか?

 

 

しかし、

 

 

赤ちゃんは温泉に入っても大丈夫なのかな?

 

 

どのくらい成長すれば温泉OKになるものなのかな?

 

 

 

なんて心配になりますよね。

 

 

そこで赤ちゃんを温泉に入れる時の注意点や、

入浴のマナーについて解説します。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんが温泉に入る時のマナー!これだけは知っておきたいポイント

 

赤ちゃんを連れて温泉に

 

まず赤ちゃんはいつごろから温泉に入れてもいいのかという点ですが、

生後1か月の検診で、

医師から健康状態に問題なしと言われているのが最低条件です。

 

 

生後1か月以内は赤ちゃん・お母さんともに温泉はやめておきましょう。

 

 

生後1か月以上で健康であれば一応温泉はOKということにはなりますが、

赤ちゃんの体の負担を考えても首がすわりだす生後2か月~3か月ごろか、

腰がすわりだす生後6か月~7か月ごろまで待った方が良いでしょう。

 

 

あまりに小さいと、

温泉施設の方で入浴禁止としているところもありますので確認が必要です。

 

 

 

温泉は他にもたくさんの人が入っていますので、

迷惑をかけないようにマナーを守りましょう。

 

 

赤ちゃんを温泉に入れる前には、

おしっこが済んでいるか確認しましょう。

 

出来ればウンチも済んでからにして欲しいです。

 

 

赤ちゃんは体が暖まることで思わずウンチが出てしまう可能性もあります。

 

水を汚したりしては大変ですものね。

 

 

中にはおむつが取れるまでは入浴禁止としている温泉もあります。

 

 

授乳直後の入浴は避けましょう。

 

温泉の中でミルクを吐いてしまう可能性もあります。

 

 

また水温にも注意しましょう。

 

温泉は42℃ぐらいあるところも多いです。

 

 

大人は「全然暖まっていないよ」と感じるかもしれませんが、

赤ちゃんと一緒に入浴する時は短時間で済ますようにしましょう。

 

 

温泉施設によっては、

大浴場内にベビーバスを用意してくれるところもあります。

 

赤ちゃん用にぬるめのお湯にして入れてあげるのも一つの方法です。

 

 

 

浴場内は床がすべりやすかったり暗かったりするところもありますので、

慎重に歩くようにしましょう。

 

出来ればだれかと一緒に入るようにしたり、

家族風呂を貸し切って交替で赤ちゃんの面倒を見るようにすれば安心ですよね。

 

部屋風呂のあるところなら、

すぐに休ますこともできますので、

赤ちゃんや親御さんも楽に温泉を楽しめるかもしれません。

 

赤ちゃんにとって温泉は汚いって本当?

 

赤ちゃんと家族

 

赤ちゃんは生まれてすぐは母親からもらった免疫力がありますが、

徐々に低下してきて、

生後2~3か月ごろからは抵抗力があまりありません。

 

 

肌もまだ弱いため、

温泉の成分が体に悪影響を起こす可能性もあります。

 

 

それでなくても温泉は不特定多数の人が利用する施設です。

 

いろんな病原体がいないとは言い切れません。

 

温泉でレジオネラ菌が発見されたという話も聞きますものね。

 

 

 

昔、各家にお風呂がなかったころは、

赤ちゃんをお風呂屋さんに連れて行ってました。

 

 

その時はできるだけきれいな水に入れたいと、

お風呂屋さんが始まる時間帯に連れて行って、

一番風呂に入れたそうです。

 

 

温泉は循環式か源泉かけ流しかによっても違いますが、

毎日水を抜いて掃除をしている所ばかりではありません。

 

 

赤ちゃんを温泉に連れていきたいと思ったのなら、

まずは施設に問い合わせをして、

万全の準備をしてから出発するようにしましょう。

 

 

とにかく赤ちゃんのことを最優先にしてあげましょう。

 

まとめ

赤ちゃんと一緒に温泉に入れたら楽しいでしょうね。

 

気持ちのいい温泉を、

早く赤ちゃんにも感じて欲しいものです。

 

 

しかし生まれて間もない赤ちゃんには温泉は注意が必要です。

 

  • 最低でも生後1か月以上経っていること
  • 周りの人に迷惑にならないように配慮する
  • 赤ちゃんは入れない温泉もあるので事前に確認する
  • 赤ちゃんのことを最優先して計画を立てる

 

以上のことを踏まえて、

慎重に温泉デビューの計画を立ててくださいね。

タイトルとURLをコピーしました