妊娠初期に温泉に入ってしまった!知っておきたい妊婦と温泉の関係

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

 

妊娠って、妊娠したそのときにはわからないもの。

 

だから妊娠がわかってから、

恐ろしくなることがあるんです。

 

 

「妊娠初期に温泉に入ってしまった!」

 

 

もう戦慄です、恐怖です、

 

 

お腹の中の赤ちゃんに悪い影響はないだろうか、

ちゃんと健康に育ってくれるのだろうか。

 

 

妊娠初期で温泉に入ってしまったことで、

赤ちゃんの成長に悪影響はないだろうか。

 

 

「こんなことなら温泉旅行になんか行かなかったら良かった!」

 

 

といってもそのときは妊娠してるなんて知らなかったんだから、

仕方がないですよね。

 

妊娠超初期ですよね、

そんなのわかるはずがありません。

 

温泉に入ったあなたが悪いわけではない、

そんなこと言われても自分でもわかってるけど、

何の慰めにもなりませんよね。

 

 

でもね、

大丈夫ですよ。

 

スポンサーリンク

妊娠初期の温泉は入っても大丈夫

 

妊婦さんのお腹

 

妊娠初期に温泉に入るのは、

OKなのかNGなのか!?

 

気になる妊婦さんは多いですよね。

 

赤ちゃんが産まれると赤ちゃんのお世話にかかりきりになって、

なかなかゆっくり温泉になんて入っていられないから、

出産前に旅行に行きたいと思ったりもしますよね。

 

基本的には、

温泉の成分が赤ちゃんに直接影響を与えることは無いとされています。

 

日本には温泉法というものがあるのですが、

そこには妊娠中は禁忌症とされていて妊娠中の入浴は推奨されていません。

 

よく温泉にいくと注意書きの中に、

妊娠中の入浴は避けたほうがいいと書いてあると思うのですが、

この温泉法があったからなんですねぇ。

 

でも最近ではこの基準は、

医学的に根拠のない基準だってことが分かったんです!!

 

 

これなら安心して温泉に入れます。

 

 

 

妊娠初期に温泉に入ってしまったと悩んでいたお母さんも、

一安心ですね。

 

 

 

ただ、気をつけてほしいことがあります!!

 

 

温泉に入ることで直接赤ちゃんに影響はなくても、

お母さんが気をつけないと赤ちゃんにも危険が及ぶことになるかもしれないんです。

 

 

 

その危険とは…

 

 

 

・のぼせないようにする

温泉は気持ち良いのでついつい長風呂しがち。

 

でも長く入りすぎるとのぼせてしまうことがあります。

 

すると立ち上がった時に倒れてしまう危険があり、

転倒したときの強い衝撃が流産につながる可能性もあります。

 

 

・滑らないようにする

温泉浴場の床はとても滑りやすくなっています。

 

足を滑らせて転倒する危険が最も高いでしょう。

 

たとえ赤ちゃんが元気でも、

お母さんが骨折をしてしまったりすると、

今後の生活にも支障が出てくるので充分に気をつけましょう。

 

温泉に入ることで血流がよくなると体が火照って目眩をおこしやすくなります。

 

子宮内の血流もよくなると一時的にお腹が張りやすくなったりもします。

 

 

赤ちゃんに直接影響がなくても、

お母さんを通して衝撃をうけてしまうと赤ちゃんも苦しいのです。

 

 

逆に、転倒などしないように気をつけて入浴すれば、

温泉に入ること自体には問題がないといえますね。

 

なので心配であれば一人で入らず、

誰かと一緒に入浴することをおすすめします。

 

妊娠初期のサウナは気を付けましょう!

 

温泉露天風呂

 

では妊娠初期のサウナはどうでしょう?

 

 

温泉と同じ施設内にあるから、

サウナだって大丈夫でしょ!

 

 

と思いがちですが、

実は温泉よりもサウナの方が危険だったのです!!

 

 

サウナはダイエットやデトックスに効果があるといわれていますよね?

 

高温のサウナに入ることによって汗を沢山かきますものね。

 

そんなサウナに入ることは、

妊婦さんにとってはハイリスクなんです!!

 

 

たとえば脱水症状。

 

 

妊娠すると新陳代謝がよくなって、

汗をかきやすい体質へと変化します。

 

なので妊娠前より、

多くの水分摂取をするよう勧められることもあります。

 

そんな妊婦さんがサウナで大量の汗をかくことで、

脱水症状を招きやすくなるのです。

 

また高温のサウナから出ると、

外の温度との差によって血圧が急変します。

 

そうすると目眩や立ち眩みを引き起こしたりして、

転倒の危険がありますので要注意です。

 

 

ひどい場合は心筋梗塞になってしまうこともあるそうですよ。

 

なので急激な温度変化をするサウナには入らない方がよさそうです。

 

まとめ

 

妊娠初期に温泉に入ってしまったことで、

思い悩む必要はありません。

 

温泉自体が赤ちゃんに悪影響を及ぼすわけではないのです。

 

 

ただお腹に赤ちゃんを授かるということは、

赤ちゃんと一心同体。

 

 

温泉が悪いというよりも、

温泉に入るときの、

のぼせや脱水症状、転倒などが怖いのです。

 

お母さんが危険な状態になることで、

赤ちゃんも危険な状態になってしまうこともあります。

 

温泉が悪いのではなくて、

それが怖いんです。

 

 

妊娠の可能性がある場合や、

妊娠初期だとわかっている場合、

普段より特に注意して温泉に入りましょう。

 

 

既に妊娠がわかっている場合など、

心配であれば産婦人科の医師に相談をしてからだと安心ですよ。

 

タイトルとURLをコピーしました