気温が上がって過ごしやすくなり、
アウトドアによい季節となりました。
キャンプやBBQを計画中の方も、
既にBBQやったよーなんて方もいらっしゃるかも知れませんね。
またキャンプをしたいけど、
初めてで何を持っていっていいかわからない方もいらっしゃるかと思います。
そんなあなたのために、ここではキャンプの必需品や、
「これは持っていったほうがいい!!」
というような便利な道具をご紹介します。
どれだけ知ってる?キャンプに便利なおすすめアイテム!
まずは、
「これは持っていったほうがいい!!」
キャンプに必須の便利アイテムのご紹介です。
・クーラーボックス
夏などは食料は直ぐ傷みますし、
冷たい飲み物も冷たいまま飲みたい!ですよね。
そういう場合に活躍する便利アイテムがクーラーボックスです。
BBQをするときのお肉やビール、ソフトドリンク、
氷も入れておけるので、夏でなくても持っていったほうがいいですね。
・着火ライター、着火剤、軍手
火起こしするのに時間を取りたくないし、
ストレスを溜めないためにも着火ライターや着火剤は持っていったほうがいいです。
軍手はやけど等、手を守るための使います。
・ポータブル充電器
キャンプ場は電源が確保出来ないところが多いので、
何かの時のために、
連絡を取るための携帯電話の充電切れを防ぐ為にも持っていくとよいかと思います。
・やかん(ケトル)
コーヒーやお茶が飲みたくなったときに便利な道具です。
・ダンボール
スーパーでもらえるダンボールでよいのです、
組み立ててゴミ袋セットするとゴミ箱になります。
また何個か用意すると分別出来るのでおすすめです。
・ガムテープ
何にも役立ちそうにないかもと思われますが、
何かと便利なアイテムです笑
前述のゴミ箱作る時のダンボールを組み立てる時にも役立ちます。
・ゴミ袋
その辺にゴミを捨てる人はいないと思いますが、
しっかりゴミはゴミ袋へ。
ダンボールのゴミ箱を作った時にはそこにセットして使えます。
・トイレットペーパー
キャンプ場のトイレにはトイレットペーパーが無い場合もあります。
念のために持っていったほうがよいでしょう。
汚れたもの拭いたりもできるので何かとあると便利です。
キャンプの時の便利な持ち物!チェックリストで忘れ物なし
ではキャンプの時に必要な持ち物、
便利な道具をひっくるめてご紹介します。
1 テント
これをもっていかないとキャンプができませんね。
寝るとき以外にも、休憩するとき、寒いときにも使います。
2 タープ
食事をするときや暑い夏の日除けになるもので、
キャンプ場のリビングを作ってくれる道具です。
また、雨が降ってき他時の雨避けにもなります。
3 ペグやペグハンマー
テントやタープを張るときにロープを固定する時に使う道具です。
4 グランドシート
テント張っても直に地面の上に座ったり、
寝たりは出来ませんからこちらも必要です。
テントの下に敷き、地面の冷気や水気をさえぎります。
5 ランタン
テーブルの上に置くもの、
タープ全体を明るくするもの、
夜中トイレに行く時などの移動用と最低3つは用意しましょう。
6 寝袋(シュラフ)
夏用と冬用があり、防寒機能が変わってくるので、
キャンプをする場所や季節に合わせたものを持っていきましょう。
7 テーブル、チェア
テーブルは折りたたみが出来るコンパクトなものが便利です。
複数あるといいです、チェアは人数分用意しましょう。
8 焚き火台 炭
炭は火をおこすためで、
バーベキューや焚き火の時に使います。
9 クーラーボックス
10 サランラップ アルミホイル トング カトラリーセット 食器 包丁 まな板
キャンプ時のBBQのとき、食事の際に使う必須アイテム。
11 ゴミ袋 ダンボール ウエットティッシュ トイレットペーパー
12 着火剤、着火ライター
13 軍手 ケトル ポータブル充電器
14 着替え タオル 歯磨きセット
15 お風呂セット
キャンプ場にお風呂がある場合は持っていくとよいです。
それから、必須ではないけれど、
持って行くと便利だよという持ち物のご紹介です。
・蚊取り線香
夏のキャンプに、虫除け対策。
・レインウェア
雨が突然降ってきた時の対策に。
・インナーマット、シュラフマット
夜寝る時に寝袋の下に敷くと、
地面が凸凹しているのを和らげてくれるので、
快適にお休みが出来ます。
・ホッカイロ
冬のキャンプに、暖をとるための便利アイテム。
まとめ
キャンプのための必需品や、
便利な道具をご紹介してきましたがいかがでしたか?
最初から全部準備は大変ですので、
キャンプ場によっては道具をレンタルしてくれる所もあるので、
そちらを利用してもいいと思いますよ。
出来る準備はしっかりして、
快適で楽しいキャンプの時間を過ごして下さいね!