夫が休日に家にいるのが苦痛!一緒にいたくない人へのアドバイスとは

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

毎日、家事に子育てに大忙しの全お母さん達、お疲れ様です!!

 

何が一番疲れますか??

 

家事は毎日ほとんど同じことを繰り返すので、

慣れてくれば時短方法や簡単テクニックなどを取り入れてこなすことができるでしょう。

 

子育て…は子供の成長とともに様々な問題が出てきますが、

自分の子供なので、

親として頑張って向き合っているお母さん達がほとんどだと思います。

 

子育ては簡単にはいきませんが、

子供の成長を見ると励みになりますよね!

 

さぁ…では、旦那さんとの関係はどうでしょうか?

 

好きになって結婚したつもりが、

一緒に暮らすようになると相手の嫌なところが見えてしまったり、

不満が募ったりしますよね。

 

夫婦になった、

家族になったとはいっても、

所詮は他人。

 

全て円満にとはなかなか難しいです。

 

そんな不満や悩みはどこで発散していますか??

 

友達と話していることは、

いつも旦那さんの愚痴だったりしませんか!?

 

もちろん夫婦仲がとても良くて、

何も不満が無い人も全くいないわけではないと思いますが、

少なくとも私の周りでは口を開けば旦那さんの愚痴のオンパレードです。

 

大抵いつも内容は同じなのですが、

毎回同じということは解決しにくくストレスになっているということです。

 

旦那さんに対する不満について一緒に考えてみましょうか。

 

スポンサーリンク

夫が家にいるとイライラする!その原因は何もしてくれないから?

 

手錠で繋がれた男女

 

新婚当時は仕事で帰りの遅い旦那さんを想い、

 

早く帰ってこないかなぁ?

二人で過ごす時間が欲しいなぁ。。

 

なんて思いませんでしたか?

 

私は

『今、仕事終わったよ』

というメールを心待ちにしながら夕食を作ったり、

帰宅予定の時間になるとベランダから外を見て帰りを待っていました。

 

それが月日が経つにつれて、

 

早く帰ってこないかなぁ?

 

夕飯もお風呂も片付かないなぁ。。

 

に変わり、

子供が生まれてからは最初のうちは早く帰ってきて成長を一緒に喜んでほしい!

だったのですが育児に追われるようになると、

早く帰ってきて手伝ってほしい!

 

に変わり。。。

 

仕事を頑張ってくれていることに感謝はしているけれど、

もう少し家のことを手伝ってくれてもいいんじゃない!?

 

と、イライラが溜まるようになりました。

 

これは平日の話ですが、

休日で旦那さんが家にいるからといって解決するわけではないのです。

 

なぜなら、

 

“ただ家にいてくれるだけでいい”

 

を望んでいるわけじゃないからなんです。

 

家の事や子育てのことだけならまだしも、

自分の物の片付けすらしてくれないとなると不満爆発ですよねー。

 

そうなると、休日に夫が家にいるとイライラするという悩みが生まれるんです。

どうやったら解決できるのでしょうか??

 

休日に夫といたくない時には思い切って外出しましょう!

 

男性

 

まず、根本的な原因である“何もしてくれない”を解決したいですよね。

 

毎日遅くまで仕事を頑張ってくれて疲れているだろうから。。。

 

と思って、旦那さんに手伝ってほしいことや、

せめて自分のことだけでもやってほしいこと等を伝えられずにいませんか?

 

言えないことによってストレスはどんどん溜まっていくので、

相手の機嫌の良さそうなときを見計らって、

自分の気持ちをストレートに伝えてみましょう。

 

それでも、何度言っても何も手伝ってくれない旦那さんも多いですよね。

 

子供だけじゃなく、

旦那さんの世話まで全てしないといけないとなると、

一人子供が増えたようなもんです。

 

大変ですよね!!

 

そんな時には思い切って外出してしまいましょう!

 

子供を預けていくのが不安なのであれば、

子連れでいけるスポットを探してから行ってみるといいですよ。

 

始めは一人でゆっくりできるから、

奥さんと子供が外出してくれてラッキーだと思っていても、

外出が続くと寂しくなる旦那さんもいます。

 

そうなった場合は和解のチャンス!

 

不満をぶつけましょう!!

 

何にも言ってこない旦那さんの場合は、

言い方は悪いですが諦めましょう!!

 

やってくれないことを不満に思う気持ち以上に、

家事をこなして休日は外出してリフレッシュすることを楽しみとしてみてはいかがですか?

 

まとめ

夫婦間の悩みはどの夫婦にでもあると思います。

 

もちろん血は繋がっていませんが、

縁あって一緒になったのだから、

様々な問題に向き合ってみてください。

 

相手の考え方や行動を変えることは難しいですが、

自分が変わることなら出来ます。

 

自分が変われば、相手も変わってくるかもしれません。

 

そしてストレスは健康の大敵!!

 

愚痴でも悩みでも打ち明けられる人を見つけて、

話すことで共感したり発散したりできるかもしれません。

 

意外なアドバイスをもらえることもあるかもしれませんよ。

 

母業も妻業も休日はありませんが、

リフレッシュできる日を作れるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました