髪を乾かすのって面倒だし時間かかる!ズボラさんのロングヘア事情

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

 

 

髪を乾かすのって面倒ですよね。

 

ロングヘアだったら、なおさらです。

 

髪の毛が長いと乾かすのに結構な時間がかかってしまいます。

 

毎日のことだし楽に髪を乾かしたいですよね。

 

私も実践している簡単に髪を乾かす方法や

タイミングを紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

髪を乾かすのにドライヤーなしってどうなの?簡単に乾かしたい

 

 

髪を洗った後、ドライヤーなしで自然乾燥させていませんか?

 

髪の毛が長いと乾かすのに時間がかかってしまうので、

面倒になってしまいますよね。

 

そのため、自然乾燥させている方も多いのではないでしょうか。

 

自然乾燥だとそのままにしておけばいいし、

他のこともできるので楽ちんです。

 

ですが、自然乾燥の方がドライヤーで乾かすよりも

髪の毛が傷んでしまうのです!

 

ドライヤーを使うことによって髪が傷んでしまうと思っている方が多くいます。

 

実は逆なのです。

 

生乾きの方が傷んでしまいます。

 

ドライヤーを使いしっかり乾かすのとタオルドライのみを比べるなら、

ドライヤーを使って乾かした方が髪の毛にはいいのです。

 

女の子にとって髪の毛は大事です。

 

自然乾燥ではなく、ドライヤーを使い、

しっかりと乾かすようにしましょう。

 

ですが、できるだけ簡単に乾かしたいですよね。

 

簡単な方法を紹介したいと思います。

 

 

タオルドライ専用のタオルを使う

最近ではドラックストアなどでも見たことがあるとおもいます。

生地がマイクロファイバーでできていて吸水力が強く、

水分をしっかりと吸収してくれます。

タオルでたくさんの水分を吸収してくれるので、その後のドライヤーが早く終わります。

 

扇風機やヒーターを使う

タオルドライをしっかり行ったあとにやってみてください。

手をあまり動かさなくてもいいのでその点は楽かと思いますが、

ドライヤーよりは髪の毛が渇くのに時間がかかってしまうでしょう。

 

 

タオルドライしたからといって、完全に乾いたわけではありません。

 

しっかりと乾かすためには、やはりドライヤーが一番です。

 

短時間にするためにもドライヤーを使った方が早いと思います。

 

 

髪を乾かすタイミングはいつがいいの?髪にやさしいベストな方法!

ドライヤーで髪を乾かす女性

 

 

私の場合は子供たちとお風呂に入り、

着替え終わってから順番に子供たちの髪をドライヤーで乾かしていきます。

 

3人終わってから私です。

 

お風呂から上がった時よりも少し乾いているので、

ドライヤーを使うとすぐに乾きます。

 

しかし、調べてみると

あがってからできるだけ早い方が良いようです。

 

頭皮が濡れたままでいると血行が悪くなり、

十分な栄養が行き渡らなくなってしまうのです。

 

また、キューティクルにも大きく関係してきます。

 

シャンプーした後はキューティクルが開いたままになります。

 

はがれてしまうと、髪のパサつきや切れ毛につながってしまいます。

 

髪に一番やさしい乾かし方はシャンプーの後、

ドライタオルをしっかりして早めにドライヤーを使って乾かすことです。

 

ドライタオルの時も強く引っ張ったりせず、

髪の毛をタオルではさみ、

抑えるようにして水分をタオルに吸収させましょう。

 

 

まとめ

ドライヤー

 

 

私もロングヘアだったことがありますが、乾かす時は結構大変でした。

 

厚みがあると、もっと大変です。

 

なかなか乾きません。

 

ついついシャンプーした後は結んでしばらくそのままにしていましたが、

思い返すと確かに頭皮が冷え、寒さを感じた気がします。

 

専用タオルは簡単に手に入るので便利だと思います。

 

普通に乾かすよりも早く乾くので、

髪の毛を乾かすのが面倒くさいと感じている方は

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

 

特に伸ばしている方はキューティクルがちゃんとあるかないかで、

髪の見た感じも触り心地も変わってきます。

 

正しい髪の毛の乾かし方を覚えて美しい髪でいましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました