また鳩ベランダにいる…なんて思っていませんか?
鳩がベランダにいると気づいたら注意が必要です。
もしかしたら、あなたのベランダを気に入ってしまっているかもしれません。
鳩が頻繁に来るようになると泣き声はうるさいし、
ベランダはフンだらけ…。
自分の部屋なのにちっとも休まることができません。
追い出そうとしても鳩がベランダから逃げないときどうすればいいのか、
その対処法を紹介したいと思います。
鳩がベランダに滞在!少々のことでは逃げないしうるさい!
鳩が毎日ベランダにやってくるということは、
その場所が気に入っている証拠です。
鳩は変化が少なくいつも同じような場所を行ったり来たりします。
あなたのベランダに頻繁に来るのは、
そこを安心していられる場所として認識してしまっている可能性が高いのです。
こうなると鳩は簡単にはその場所を離れません。
鳩は一度気に入った場所への執着がとても強いのです。
鳩がベランダにやってくると、
そこに住んでいるあなただけではなく周りにも悪影響があります。
まずは鳴き声。
ベランダで鳴かれると、とてもうるさいですよね。
1度や2度では済まず、頻繁にあるので厄介です。
また、鳩がもってくる病気もあります。
鳥インフルエンザやアレルギーなどがあります。
そして、フンや悪臭です。
見た目も汚いですし、
外に洗濯物を干すことができなくなります。
また、感染症やダニ、寄生虫など、
家の中に入ってしまう可能性もあるのです。
鳩のベランダ問題!逃げない鳩を追い払うための対策とは!?
鳩は気に入った場所になると少々のことでは離れません。
追い払われても逃げないですよね。
逃げてもすぐ戻ってくる可能性が高いです。
安心できる場所だと鳩が確認すると、
ベランダに巣を作ってしまうことさえあります。
鳩がベランダに現れたら、まず巣がないか確認しましょう。
また、巣の材料となる小枝などを集めていないかも注意して確認しましょう。
ベランダにはあまり物を置かず、きれいにしておきましょう。
室外機の裏や下、植木鉢の裏も注意が必要です。
マンションやアパートの場合には、
下の階よりも上階の方が鳩は巣を作ります。
巣を作り雛を産んだ場合に蛇、猫、カラスなどの天敵から
攻撃を受けないようにだと思われます。
まずは、巣がないか確認し、
小枝などがあればすぐに撤去するだけで、
巣を作られる可能性が低くなります。
その他にも鳩を追い払う対策はあります。
効果が期待されるものをいくつか紹介したいと思います。
・針山
効果が高いようです。
鳩がよくとまる場所に設置すると、鳩はとどまることができません。
ベランダのよくとまる場所、室外機の上などに設置しましょう。
・テグス
手すりや腰壁に設置すると接触した時に驚き、危険だと感じると近寄らなくなります。
・ネット
鳩よけネットを使うと、ベランダへの侵入を阻止することができます。
しかし、マンションやアパートによっては許可がおりない場所もあるようです。
確認してから設置するようにしましょう。
・鳩が嫌いな匂いを使う
鳩は漂白剤やバラの匂いが嫌いだと言われています。
漂白剤を薄めたものやローズのアロマオイルなどをスプレーすると良いでしょう。
しかし、雨などで匂いが消えてしまいます。
定期的に撒くようにしましょう。
他には、天敵の置物を置く、CDなどつるす、磁石などの方法もあるようです。
まとめ
鳩に気に入られてしまうと大変ですね。
鳩がベランダにいるのに気づいたら、すぐにベランダに巣がないか確認し、
まずは頻繁に来ないように対策をしていきましょう。
一度追い払っただけでは鳩は諦めません。
長期戦になるのを覚悟して行った方が良いでしょう。
目視だけでは足りなく、それでも鳩が来てしまう場合には、
紹介したような対策をとるのをおすすめします。
場所などによっては行えない方法などもありますので、
確認してから対策を実施してくださいね。