子供ってすぐに汗をかきますよね。
水分補給はとても大切です。
特に熱い日などは、熱中症にならないためにも水分補給は欠かせません。
しかし、子供にとって何の水分が一番適しているのか知っていますか?
ここでは、熱中症や脱水対策の水分補給に適している飲み物や、
取らせ方を紹介したいと思います。
子供の水分補給は麦茶?水?おすすめの飲料はこれ
子供の水分補給では、水や麦茶を飲ませる方が多いのではないでしょうか?
激しい運動などではなく、普段からの水分補給としては水で大丈夫です。
または、ノンカフェインの麦茶がおすすめです。
水だと味がないので飲んでくれない子供もいるかもしれません。
しかし、麦茶だと飲んでくれることがあります。
また、ノンカフェインなので赤ちゃん、妊婦さんでも大丈夫です。
部活動や習い事などで激しい運動をする場合には熱中症が心配されます。
小さな子でも、外で走り回ったりすると大量の汗をかきますよね。
激しい運動をしている時などは、
汗と一緒にミネラルも体の中から出て行ってしまいます。
ミネラルは水や麦茶からは取ることができないので、
このような場合にはスポーツドリンクなども良いと思います。
スポーツドリンクには塩分の他に糖分も入っています。
しかし糖分の取りすぎは良くないと、
薄めてしまうのは逆に良くありません。
スポーツドリンクの糖分は、
塩分であるナトリウムをよく吸収させるためのものです。
糖分も薄まりますが、体への吸収が遅くなってしまいます。
激しい運動の際のスポーツドリンクを薄める方法はやめましょう。
しかし、普段からの水分補給としてスポーツドリンクを飲むのは、
糖分の取りすぎになってしまうので注意しましょう。
また麦茶に塩を入れるのもおすすめです。
簡単ですし、経済的ですよね。
激しい運動をしている時には水分と塩分が必要なので、
麦茶に塩を入れる方法もあります。
また、最近ではミネラル入りの麦茶もあるようです。
運動した後の冷たい麦茶はおいしいですよね!
子供の水分補給の間隔の目安
子供は大人と比べ代謝がよく、すぐに汗をかきますよね。
「のど乾いた!」と感じている時には、
すでに軽い脱水が始まっていると言われます。
そう感じる前に水分補給することが大切です。
しかし、子供の場合は遊びに夢中になっていると、
「喉が渇いている」ということに気付かずにいることがあるのです。
そのため、親がしっかりと声をかけて水分を取らせることが重要です。
外でも家の中でも、子供は大人よりも水分が必要になります。
遊ぶ前、遊んでいる途中、遊んだ後など、こまめに飲ませるようにしましょう。
時間だと、15分〜30分に1度は水分を取った方が良いでしょう。
また、睡眠時中にも子供はよく汗をかきます。
寝ている時に熱中症になっていることもあるそうです。
寝る前や起きた後にも水分を取らせましょう。
まとめ
私には3人の子供がいますが、
本当によく汗をかきます。
遊んでいる時はもちろんですが、
寝ている時もよく汗をかいています。
そのため、寝る前に水かお茶を飲ませてから布団に入ります。
私の家では、虫歯の予防のために甘い飲み物は滅多に出しません。
子供も水か、お茶で慣れているので、
本当に喉が渇いている時はジュースではなく水か、お茶が良いようです。
水かお茶だったらガブガブ飲んでも経済的で助かります。
子供は1つに夢中になると、
それに集中して周りが見えなくなってしまいます。
水分補給も忘れてしまい、
気付いた時には脱水症状が現れてしまいます。
そうならないために親が水分補給の声かけを行い、
こまめに取るようにしましょう。
特に暑い時期には多めに取らせるようにしましょう。