怒りっぽい性格を変えたい!すぐにかっとなるのを直す方法とは!?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

自分は怒りっぽくて、

すぐに頭に血が上って嫌だなあと思っている人もいるのではありませんか?

 

怒りの沸点が低くてイライラして周りにあたり散らしてしまい、

後で後悔する人もいることでしょう。

 

この怒りっぽい性格、何とかならないものでしょうか?

 

怒りっぽい性格を変えるのは簡単ではありませんが、

いくつかの方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

怒りっぽい性格を直したい…どうしてすぐにイライラするの?

 

 

怒りっぽい性格の人は正義感が強いのかもしれません。

 

周りの人のちょっとした間違いが許せなくて、

つい怒ってしまうという人もいます。

 

あるいは自己中心的な性格をしているのかもしれません。

 

自分の意見と合わないと、

声を荒げて自己主張しちゃうこともあります。

 

常にイライラしていて、

ちょっとしたことでも頭に血が上って怒ってしまう。

 

頭に血が上ると自分でもコントロールできなくなって、

周りに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。

 

ストレスが溜まっているのかもしれません。

 

すぐにキレちゃう人こそ後で後悔して、

「なぜあんなことを言っちゃったのだろう?」と、

くよくよする人が多いです。

 

 

しかし自分の怒りっぽい性格を直したいと思っている人は、

ある意味冷静な判断をしています。

 

「自分は怒りっぽくて嫌だ」

「すぐにかっとなってしまうのなぜ?」

 

では、怒りっぽい性格を直すためにはどうしたらいいのでしょう?

 

 

怒りっぽい性格はどうすればいいの?短気の原因と対処法!

怒る女性

 

 

いわゆる短気な人はストレスが溜まっているということが多いです。

 

怒りっぽくても24時間怒っているわけではありませんよね。

 

ニコニコと笑っている時間だってあるはずでしょう?

 

それでもちょっとしたことで、

すぐにキレちゃうという人は以下のことが原因かもしれません。

 

①生活習慣が悪い

睡眠不足や偏った食事などはホルモンのバランスが崩れて心身共に不調になりやすいです。

体調が悪いとイライラして怒りっぽくなりやすいです。

 

②周りの人からの影響

近くに怒りっぽくてイライラしている友人や上司はいませんか?

感情や考え方は伝染します。

特に日本人は集団が好きなので、「な?お前もそう思うだろ?」と言われると

「そうかもしれない」と思いがちです。

怒りっぽい性格の人が近くにいると、

最初は思ってなくても怒りが移ってきて怒り出したりしているのかもしれません。

 

③完璧主義・正義感

神経質で完璧主義の人は自分の思うとおりにできないとイライラしてきます。

そんな時に「まだなの?」「そこは違うのじゃない?」など

痛いところをつかれるとプッツン!怒りパワー爆発です。

また正義感が強すぎると、ちょっとモラルに反することをした人を見るだけで

大きな声で説教します。

 

④自分に自信がない

自分が誇れるものがなく、自信がない人は人と比較して落ち込んでしまいがちです。

落ち込んで人と会うのが怖くなり引きこもっちゃうという人もいますが、

攻撃的な人は自分の弱点を突かれる前に先手必勝、

怒ることで自分を守っているのかもしれません。

 

 

怒りっぽくて自己主張してもあまり良い事はありません。

 

周りの人に不快な思いをさせるだけです。

 

やがて周辺から人がいなくなり、孤独感が強くなって、

それがまたイライラにつながったりもします。

 

まずはかっと来たら一息入れるようにしましょう。

 

深く深呼吸をして頭の中で数字を数えます。

 

イチ・ニ・サン…ではなく、ひと~つ・ふた~つ・み~っつ…と数えると、

10に行き着くまでに怒りパワーが収まってきますよ。

 

また周りの行動や意見をポジティブに解釈すると怒りが収まりやすいです。

 

「メール返事が遅くてイラっとする」→「お風呂にでも入っているのかな?」

「嫌味っぽいことを言われた」→「私のためを思ってさりげなく注意してくれたんだ」と、

こんな風に良いように解釈することで怒りっぽい性格を直すことができるかもしれません。

 

 

まとめ

怒る女性と怒られてる女性

 

 

怒りっぽい性格というのはストレスが溜まっていて常にイライラしているからです。

 

生活習慣を変えたりストレスを発散したりすることで

心に余裕が出てきて怒りを抑えることができますよ。

 

怒っている毎日より笑っている毎日の方が楽しいと思いませんか?

 

タイトルとURLをコピーしました