同棲したら家事分担はどうする?ストレスがたまらない同棲生活を!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

彼氏と今度同棲することになったという彼女さん。

 

同棲生活で家事の分担の事、考えてますか?

 

同じ家で一緒に生活をするのですから、

食事や掃除・洗濯などの家事も二人分ということになります。

 

一人暮らしの時は自分一人で全部していたことを、

同棲することで分けることになります。

 

そこでこの家事分担をどうすればいいか、考えてみましょう。

 

 

スポンサーリンク

同棲すると家事はどうなる?共働きで生活するならきっちり分担したい!

 

 

結婚して専業主婦になるのなら家事は妻が、

夫は仕事で稼いでくるという考え方もあるかもしれませんが、

同棲はちょっと違います。

 

 

一緒に暮らしていてもお互い仕事をしているという人が多いでしょう。

 

どちらかだけが家事をすべて負担するとストレスが溜まります。

 

「なぜ私ばっかりしなければいけないの?」

「俺に何もかも押し付けるな!」

 

こんな会話が増えて、喧嘩になっちゃうこともあり得ます。

 

やはり家事分担はきっちりと決めておいた方がいいでしょう。

 

主にすることと言えば、

 

・買い出し

・料理

・後片付け

・部屋の掃除

・風呂・トイレの掃除

・洗濯

・ゴミ出し

 

などなど。

 

気付いた方がやればいいでは、どちらかだけが負担することになりかねませんので、

やはりきちんと決めた方がいいでしょう。

 

 

同棲したら家事は彼女がやりがち!彼のやる気をおこす誘導の仕方!

手をつなぐカップル

 

 

同棲すると結婚したような感覚になってしまって、

彼女の方が家事をすべてしてしまうパターンが多いです。

 

今も昔も男性は甘えん坊なところがあって、

家事をやってもらうということがうれしいと思う人が多いですね。

 

彼女や妻をお母さんのような感覚で見ちゃうのですね。

 

また彼女の方もラブラブということと母性本能で、

「やってあげる」ということに喜びを感じてしまうのですね。

 

でも最初はいいのですが、彼女だけがすべての家事を負担するパターンができると、

彼の方はいつまで経っても手伝ってもくれないということが起こりかねません。

 

彼女が家事をすることが当たり前になってしまいます。

 

「いつか彼も気づいてくれる」

 

この期待はちょっとむなしいですよ。

 

男性は、はっきり言わないとわかってくれないことが多いです。

 

では彼とうまく家事を分担するにはどうすればいいのか?

 

育った環境にもよりますが、

男性は家事を一切したことがないということが多いです。

 

お互いに何ができて何ができないかを話し合ってみましょう。

 

まずそれぞれ得意分野がありますよね。

 

逆に言えば苦手な分野もあります。

 

料理が得意な彼なら買い出しと料理をする。

 

掃除が好きな彼なら掃除全般を担当する。

 

洗濯するのは彼、取り込んでたたむのは彼女。

 

ゴミ出しはゴミを集めるのは彼女、ゴミを持って行くのは彼。

など、細かく決めてしまいましょう。

 

家事の担当を一週間交代などにすれば、

お互いに大変さがわかりますよね。

 

それでも彼の方がやる気が出ないようであれば、

家事をくじ引きにしたり、じゃんけんで決めたりして、

ゲーム感覚で飽きないようにするのも一つの方法です。

 

 

家事の負担は数字で割り切れるものではありません。

 

なんだかそっちの方が楽そうと思いがちで、

これが喧嘩の元になりかねません。

 

交代しながら家事をすれば得意分野も見えてくるので、

ストレスもたまらないのではないかと思いますよ。

 

最初に一緒に家事をするというのもいいですね。

 

やったことがない事柄でも一緒にやってやり方を覚えれば、

どちらかの得意分野になって行くこともあります。

 

好きになれば負担を感じずに続けることもできますよね。

 

 

まとめ

掃除機、スリッパ、洗剤、カーペット

 

 

同棲して家事を分担するためには、

やはり最初に担当を決めた方が良いでしょう。

 

「そっちがすると思っていた」

では、どちらかに負担が大きくなって喧嘩になってしまうことが多いです。

 

大切なのが相手への感謝の気持ちを忘れないことです。

 

彼の料理が少々下手でも一生懸命作ってくれたのですから、

「ありがとう。美味しいね」と、

褒めてあげることでスキルアップにつながります。

 

 

楽しい同棲生活を送るために上手に家事を分担するようにしましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました