男の子の子育ては大変って本当?ママには理解不能な男の子育児とは?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

「妊娠したよ」とか「子どもが生まれたよ」というと、

必ずと言っていいほど聞かれるのが性別。

 

そこで男の子と答えたら、

ほとんどの場合「大変よ」「難しいわよ」なんて言われます。

 

私も男の子を子育て中なんですが、

妊娠中も今でもよく言われています。

 

実際のところ、私は姉妹で従妹も女ばかりだった為、

かなり違いに戸惑っていたり…。

 

男の子は難しいところもやっぱりあります。

 

…なんて書いてしまうと、

不安になってしまうお母さんは多くなってしまいそうですね(苦笑)

 

でも育ててるからこそ言える楽しいこと、

悩んだことを書いていこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

男の子の子育ては楽しい?それとも大変?男の子育児ってどんなもの?

 

 

前文でも書いたのですが、

男の子の子育てって大変ですが、楽しいこともたくさんありますよ。

 

普段の自分の子供や周りの男の子の行動をピックアップしてみます。

 

・エネルギッシュでとにかく元気いっぱい

これは本当にそうですね。

「この子の為に体力をつけておかないと!」という気になります。

広い公園や野原に行こうものなら、即全力ダッシュ「よーいどんっ」と始まります。

階段を見つけたらとりあえず上がる、段差は飛び越えるもの、側溝は跨いで歩く。

どこにそれだけの体力があるんだろうなんて不思議に思います。

 

・3食もりもりよく食べる

これは子供の好き嫌いでも差が出てくるところではあります。

でも定番カレー、ハンバーグ類はやっぱりどの子も好きらしくあっという間に鍋は空っぽ。

「さっき〇〇食べたでしょ!」「それは別!」みたいな感じでよく食べてくれます。

 

・何が楽しいのかわからないことを楽しそうに遊んでいる

木の枝を見つけたら振り回してみたり、水たまりを見つけたら飛び込んでみたり。

子ども特有の楽しさというものがあったりするようです。

風船がしぼむだけでけらけらと楽しそうに笑ってるようなこともありますよ。

 

・物の扱いが荒い、服をよく汚したり破ったりする

これに関しては、対処法がありません。

物の扱いについては根気強く教えていけば、少しずつ改善がみられてきますね。

服を汚したりすることに関しては諦めましょう、怪我がないだけで十分です。

男の子は大体こんな感じです。

大変そうに見えるかもしれませんが、見方を変えればこれも楽しいんですよ。

たとえば…

 

公園で力いっぱい遊ぶのは大変だけど、

何事にも全力で楽しそうないい笑顔が見られます。

 

ご飯を食べてたら「お母さんのご飯おいしいねー」なんて伝えられて嬉しくなったり。

 

ちょっとしんどいなーなんて横になってたら、

頭を撫でてくれることもありました。

 

甘えん坊はその子の性格にもよりますが、

ぎゅっとするのが好きだったり。

 

こういう面も男の子育児ならでは、

というものなんだろうなと思います。

 

 

男の子の子育ての悩みってなにがある?ママには理解不能な男の子!

草を見る母と息子

 

 

男の子は性が違うママには理解できない部分が多々あります。

 

・よく擦り傷などの小さな怪我をしてくる

擦り傷などはどうしてそんなにとは思いますが、

普段の行動を見ていると何となく納得…。

遊ぶときは出来る限り目を離さないようにし、

それとなく危なくないよう誘導できるとベストです。

 

・先ほども書いた物の扱いの荒さ

私の子の場合は根気強く教えていると、

いつの間にかなくなってきました。

「壊れたら悲しいよね、もう遊べなくなっちゃうよ」と、

共感させるのも効果がありました。

 

・調子に乗りやすい

男の子は楽しいことは周りにもわけてあげよう、

そんなサービス精神旺盛なところがあります。

 

度が過ぎないようにコントロールするのがなかなか大変です。

 

・話を聞いているようで聞いていない

「わかった」といった数秒後には抜けてます。

きっちり理由をつけて話しても無駄です、聞いてません。

男の子は直感で動くことが多くて、

注意されても「こう」と決めたら体が動いてしまうようです。

 

この4点がよくある悩みです。

 

何故なんて思って悩んでしまうかもしれませんが、

そういうものと考えるのをやめていいんです。

 

分からなければ同性であるパパに聞いてもいいかもしれないです。

 

頑張って理解しようとしなくても、

男の子だから仕方ないなーなんて大らかに育てていきましょう。

 

 

まとめ

男の子

 

 

こうして書いていると、

やっぱり男の子の子育ては大変そうに見えてしまいます。

 

でもそれ以上に自分の子であれば可愛いし、

育てていて楽しいっていう気持ちが大きいですね。

 

私の子はいつも元気いっぱいで全力で、見てるだけで楽しいです。

 

もしかしたら男の子だから大変というのは、

固定観念かもしれないなと思います。

 

子育てって人ひとりを育てるんですから、

男の子でも女の子でも色々な大変なことがあります。

 

今でもたまに振り返ると、

あの時は楽しかったと思えることもたくさん出てきますよ。

 

男の子の子育ては大変なこともたくさんありますが、

楽しいこともたくさんあります。

 

どうしようなんて難しく考えたり、

頑張ったりしなくても大丈夫です。

 

のんびりと大らかな気持ちで、

楽しく子育てしていきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました