子供を産まない人生を選ぶ女性が増加中!産まない選択の理由とは!?

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

世間的には、結婚すると子供を産むのが当たり前!!みたいな雰囲気があります。

 

しかし、必ずしもそうとは限りませんよね。

 

最近では、子供を産まない人生を選ぶ女性が増加中なんです。

 

子供を産まない人生を選ぶ女性は少数派だと思っている人も多いかもしれませんが、

意外とそうでもなくなってきているんですよ。

 

じゃあ、なぜ産まないのか。

 

産めないのではなくて産まない選択の理由とは??

 

少なからず気になるところだと思います。

 

今回は、子供を産まない選択についての考え方など書いていきます。

 

 

スポンサーリンク

子供を産まない選択…産まないと決めた理由と価値観とは?

 

 

子供を産めないのではなく産まない。

 

私の周りでも、子供を産まないと決めている!!という人は、

割合で言えば少数派ではありますが、

年齢を重ねるごとに増えていると実感しています。

 

 

子供を産まない選択をするのは悪いことでもありませんし、

間違っているとも思いません。

 

じゃあ、産まないと決めた理由と価値観とは何なんでしょうか??

 

産まないと決めた理由は十人十色でいろいろな理由があると思いますが、

私の周りで産まないと決めた人に理由を聞いてみました。

 

・金銭的に負担が大きそう

・大変そう

・子供がいない今の生活に満足している

 

1つ目と2つ目に共通するのは、

子供を産んで育てていくうえでの不安が大きな要因になっています。

 

出産・育児となると未知の世界なので、誰でも不安はあるものです。

 

その上で、子供を産むか産まないかを選択するのも人それぞれですから、

周りが決めることではないですよね。

 

3つ目の理由は、今の生活が充実しているからこそ出てくるものです。

 

子供に価値観を持つ人もいれば、そうではない人もいるのは当たり前です。

 

子供を産むから嫁として、または妻として立派な訳ではありません。

 

産まない選択をしたとしても、嫁として妻としての役割を果たすことはできます。

 

 

子供を産まない夫婦の人生設計!二人だからできる生き方!

笑顔の夫婦

 

 

結婚すると、なんとなく周りから

「子供はまだ??」なんて言われたりする場面も出てきたりします。

 

でも、子供を産まない夫婦の人生設計もありますよね。

 

二人だからできる生き方があるのも事実です。

 

子供がいると、どうしても子供中心の生活になります。

 

出かける場所にしても子供が楽しめるところを考えますし、

外食にしても子供が食べられるものがあるところになります。

 

また、出かけるときの道中も、

長距離になればなるほど、

子供のことを気にして移動することになるので、

普段の生活はもちろん、全てが子供中心です。

 

 

もちろん、それはそれで楽しめますし、

嫌だなと思うこともありませんが、

子供がいないと自分たちの好きなように、

自分たちが好きな時間帯で自由に行動できます。

 

 

私の友達にも子供は産まない!!と決めて夫婦2人で暮らしている友達がいますが、

本当に楽しそうです。

 

その友達を見ていると、正直、羨ましいなぁと感じることもあります。

 

2人だからこそ経済的な余裕がある部分もありますし、

旅行の計画にしても何にしても、

自分たち夫婦が思いっきり楽しむことができますよね。

 

 

最初のうちは、周りから「子供は??」なんて言われたりして、

変にプレッシャーを感じてしまうこともあるかもしれませんし、

それで悩んでしまうこともあるかもしれません。

 

 

でも、それも一生続く訳ではなくて、

結婚後ある程度の年数が経ったり、

自分たちの年齢もある程度の年齢になってくると

言われなくなるようです。

 

 

まとめ

手をつなぐ夫婦

 

 

子供がいる生活といない生活では、やはり大きな差があります。

 

私は子供がいますが、子供たちがいるからこそ得られるものがあるのも事実です。

 

しかし、正直、子供がいなかったらなぁと感じる場面があるのも事実なんです。

 

もちろん、子供を産んだことを後悔はしていませんし、

子供たちがいてくれて良かったと感じることの方が多いです。

 

でも、経済的な負担はもちろん、時間的にも縛られることが多いんです。

 

子供がいないからこそ、夫婦2人での思い出の数は多くなります。

 

周りからいろいろ言われることもあるかもしれませんが、

それに対して引け目を感じることはないですよ。

 

子供を産んだからこそ親のありがたみがわかる部分もたしかにありますが、

子供がいてもいなくても自分の親を大切に思う気持ちは変わらないはずです。

 

自分たちの選択が間違っているのかも…なんて思う必要なんてないんです。

 

人それぞれ考え方があって、生き方も人それぞれなのは当たり前のことです。

 

タイトルとURLをコピーしました