シャトレーゼと言えばコスパ抜群のアイスだったり、
ケーキだったりのイメージが強いですね。
そんなシャトレーゼからの生チョコ大福が美味しすぎる!と話題になっています。
実際に私も買って食べたのですが、
一言でいえば「本当にやばい」です。
美味しいというだけでなく、
チョコ好きならもう堪らないです。
個人的な味の感想も含めて、
シャトレーゼの大福について書いていきたいと思います。
シャトレーゼの大福はバリエーション豊富!生チョコ以外にもこんなにあった!
タイトルで生チョコ大福がうますぎてやばいと書いてますが、
他にも大福の種類があります。
そしてバリエーションも豊富で、
どの味もコスパ抜群で美味しいんです!
一つ一つの価格や味の感想も含めて説明していきますね。
・生チョコ大福カップ入り 140円(税込151円)
生チョコ大福、一口サイズの6個入り。
カップが中で二つになっていて潰れないよう工夫されています。
味はチョコ好きには堪らない。
「チョコと大福?」と思うかもしれませんが、こんなに合うんですね。
モチモチとした触感の雪平生地と中の柔らかいミルクチョコがとてもマッチしています。
残るような甘さもなく、ぱくぱくとあっという間に食べきってしまいました。
・塩豆大福 粒あん・こしあん 120円(税込129円)
粒あん派もこしあん派も満足の2種類バリエーション、
少し堅めの塩豆がたっぷり入っています。
お店で手に取ると、塩豆がたくさん入っているのも伝わり、ずしっと来ます。
シャトレーゼのブログによれば何度かリニューアルされていて、
開発者も驚くくらいの出来だとか。
確かにその通りで、甘すぎることもなく、もっちりとした触感が楽しめますよ。
・白大福 80円(税込86円)
こちらの大福の中身は粒あん、値段もお得なワンコインです。
もちもち大福の生地からはお米の独特の風味、粒あんも甘すぎないってところがいいですね。
これは塩豆大福もでしたが、ついている白い粉が飛んでしまうので、食べるときは注意です。
・よもぎ大福 80円(税込86円)
白大福と同じく、中身は粒あんです。
よもぎの臭みとかそういったのは感じられず、うまみだけが残っていますね。
粒あんは言わずもがな美味しいです。
私個人的には白大福よりよもぎ大福の方が好みです。
・いちご大福各種 100円(税込108円)
普段は静岡県産紅ほっぺ種のいちご大福の名前で出ているようですが、
私が行った時はちょうどいちご大福の食べ比べ大会というものをやっていました。
ですので、まさかの3種類というバリエーションがありました。
香川県産さぬきひめの大きないちご大福(こしあん)
静岡県産きらぴかの大きないちご大福(粒あん)
私個人的には粒あんのきらぴかの方がおいしかったですね。
普段のものを食べてないので、こちらは今度食べてみたいところです。
シャトレーゼ大福の日持ちはどれぐらい?手土産にも使えるの?
これだけのバリエーションがあると、
大福を手土産に持って行ったら喜ばれそうですよね。
でも気になるのが日持ち。
どのくらい持つのか、事前に買っておけるのか。
私も買ってみた中で賞味期限を確認してみました。
日持ちはどれも当日から1~2日程度。
賞味期限ではなく消費期限でしたので、
事前に買っておく場合は前日くらいにしておくといいですね。
やっぱり生菓子という面があるので、
そんなに日持ちはしないです。
出来るならば、当日に買いに行く方がいいかもしれません。
もし人数が多くて個数がいる場合は事前に予約したりするなど、
近くのお店と相談してください。
店舗や種類にもよるのですが事前に予約しておくことができます。
インターネットでも注文を受け付けてくれていました。
まとめ
こうして改めて見ると、
シャトレーゼの大福は本当バリエーション豊富ですね。
さらにコスパもよければ、
味もとてもおいしいものばかりでした。
普通の大福類は食べたことがあったのですが、
生チョコ大福を食べたのは今回が初めてだったんです。
でもとても美味しかったのでリピート決定、
近くに行く機会があればまた買うつもりです。
日持ち面は少し短いかもしれませんが、
当日中でないので、ちょっとした手土産には出来そうです。
まだシャトレーゼの大福は食べたことがないという方、
是非一度ご賞味ください!