夫に内緒でへそくりしている女性が最近では多いようです。
男性でもしている方もいるようですが、
金額では大きく女性の方が額が高いのです。
そんな「へそくり」を、
みなさんどこに隠しているのでしょうか。
簡単に見つかってしまうような場所には隠せないし、
難しすぎると自分で忘れてしまう可能性も…。
へそくりを隠すのに最適な場所を紹介したいと思います。
へそくりの隠し場所がばれやすいのは?空き巣にも狙われやすい場所!
へそくりは家族にも隠したいですが、
もちろん空き巣が入った場合にも
見つかりにくい場所でなければなりません。
まずは、見つかりやすい場所とはどこなのか紹介します。
それは、タンスや引き出しです。
忘れない場所ではありますが、
「大事なものが入っている」と、
誰もが思っている場所でもあります。
どこにあるか分からずに探そうと思った時、
分からないけど、とりあえずはありそうな場所を探しますよね。
タンスや引き出しはそんな場所です。
また、タンスや引き出しは夫も触る場所です。
普段から夫が触る場所には置かない方がいいでしょう。
また、空き巣にも注意が必要です。
元空き巣の方々のアンケート調査では、
必ず探す場所がタンスや引き出しだそうです。
隠されていた場所で多いのは、
ベット、仏壇、鏡台、冷蔵庫、下着の下などが多かったそうです。
鏡台や冷蔵庫、下着の下などは自分しか触らないし、
空き巣もここまでは探さないだろうと安心してしまっている方が多いと思います。
しかし、慣れた空き巣はいろいろな場所を短時間で探します。
自分は大丈夫と思っていても空き巣にとっては
「どこの家も同じ場所にある」の1つになってしまうのです。
狙われやすい場所を知り、
隠し場所を見直しましょう。
へそくりに最適な隠し場所はどこ?あえて隠さないという人も!
ではどこに隠したら夫にも空き巣にも見つからないのでしょうか。
私がおすすめするのは、
・キッチン
毎日料理をする妻にとっては忘れない場所ですし、おすすめです。
旦那さんが普段から料理をする方であれば気をつけてください。
・避難グッズの中
まさかこんなところに隠されているとは、
旦那さんも思わないのではないでしょうか。
また、何かあった時にも安心です。
・インターネット
ネット銀行に預けるのも安心です。
携帯などで残高も確認できますし、
家に現金がないと旦那さんや空き巣からも守ってくれます。
また、あえて隠さずにいるという人もいます。
家計簿の中にはさめたり、
封筒のまま引き出しの中に軽くしまっている人もいるようです。
へそくりは「隠されているもの」と、
皆が当たり前に思っています。
ですから、そこに置いてある封筒にへそくりがあるなんて思わないのです。
意外にいい方法かもしれません。
この他には会社のデスク、子供部屋などに隠す人もいます。
会社のデスクは確かに夫に隠したい場合はいい場所になります。
しかし、鍵がついていればいいですが、
ついていないものが多いのではないでしょうか。
自分のデスクとはいえ、なんだか不安です。
子供部屋は元空き巣の方たちのアンケートでも
「探さない場所」の1つになっています。
確かに夫も子供部屋にあるとは考えないかもしれません。
しかし、子供が場所を移動させてしまうことも考えられるし、
勝手に開けて旦那さんの前で「これ何?」
なんて聞いてくる可能性もゼロではありません。
まとめ
男性でへそくりしている方の2~3倍のへそくりを女性はしているそうです。
しかし、それを現金で家に保管するのは少しヒヤヒヤしませんか?
もしも、旦那さんに見つかってしまった場合「せっかく貯めたのに…」と、
ガッカリしてしまうことのないよう隠し場所は大事です。
ある程度たまったら銀行に預けるのが一番安全な気もしますが、
貯めた現金をいつでも確認できる場所に置いておきたいという気持ちは理解できます。
旦那さんの性格や行動でこの当たりには近寄らない、
ここには来ないなど観察しておくことも大切です。
簡単に貯めたへそくりではないはず。
隠し場所を見直して、へそくりを守りましょう。