冷蔵庫と野菜室の違いって!?正しい使い分けで食品を長持ちさせよう。

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

 

普段何気なく使っている冷蔵庫ですが、

違いについては詳しくわからない人が

ほとんどではないでしょうか。

 

 

正しく使えている人も、

少ないのではないかと思います。

 

 

冷蔵庫と野菜室の違い、

その理由についてみていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

冷蔵庫と野菜室温度はどう違う?その理由は?

 

 

冷蔵庫の温度と野菜室の温度は、

どのくらい違うのでしょう。

 

 

メーカーや機種によって変わってくると思いますが、

だいたいは冷蔵庫が2~6℃、

野菜室が3~8℃くらいの設定となっているようです。

 

 

冷蔵庫は要冷蔵と書かれたものや牛乳、卵など、

冷やさなければならないものを入れます。

 

 

野菜室ではだいたい野菜と果物などを入れます。

 

 

大まかな違いとしては、

温度と湿度になります。

 

 

冷蔵のものは冷たく冷やさなければならないのに対して、

野菜は冷やしすぎると乾燥し鮮度が保てません。

 

 

野菜室は冷蔵庫に比べると温度が高い為、

湿度も高くなっています。

 

 

その適度な湿度によって野菜の鮮度が保たれます。

 

 

最近では高湿度の機能が付いた冷蔵庫が

多く販売されているようです。

 

 

高湿度の機能が付いている冷蔵庫のほうが、

野菜をそのまま入れても、

鮮度が落ちにくくなっています。

 

 

たまに聞く話ですが、

要冷蔵のものを買いすぎた際に、

 

「入りきらなくなって、つい野菜室に入れてしまった」

 

なんて経験はないでしょうか。

 

 

それはやめておいた方がよいです。

 

 

要冷蔵のものを、

冷蔵庫より温度も湿度も高い、

野菜室に入れてしまうと、

食品を腐らせてしまいます。

 

 

出来る限り冷蔵庫に入れ、

入りきらない場合は、

冷凍できるものは冷凍してしまうのが、

よいのではないでしょうか。

 

 

冷蔵庫の野菜室、正しく使い分けて食品を長持ちさせよう!

冷蔵庫

 

 

野菜室とはいっても、

すべての野菜が野菜室に適している、

というわけではありません。

 

 

冷蔵庫で保存する方がよい野菜もあるのです。

 

 

キャベツ、レタス、ニラ、小松菜、

ほうれん草、白菜、ブロッコリー、

などの葉物野菜、人参、カブ、大根、

玉ねぎ、にんにくなどの根菜類、

 

は、野菜室には向いていません。

 

 

上記の野菜は、

0~5℃が保存に適しているようです。

 

 

野菜室では温度が高すぎて、

野菜に含まれているビタミンCが、

失われ栄養価が下がってしまいます。

 

 

もやしも早く傷んでしまうので、

冷蔵庫での保存が適しています。

 

 

もやしは湯通ししてからの保存が、

より長持ちしますよ。

 

 

カットした野菜も冷蔵庫で保存しましょう。

 

 

野菜を切ると、

切ったところから劣化してしまうので、

ラップをして冷蔵庫で保存し、

早く使い切るのが一番です。

 

 

リンゴはエチレンガスをよく発生させるため、

野菜室にそのまま入れてしまうと、

リンゴから発生したエチレンガスによって、

その他の野菜を劣化させてしまう原因になります。

 

 

リンゴの他にアボカド、バナナ、桃なども同様です。

 

 

リンゴなどを野菜室で保存する際は、

フリーザーバッグやポリ袋に入れ、

口をしっかり閉めてエチレンガスが、

野菜室に漏れないようにして保存しましょう。

 

 

南国生まれの野菜は常温保存に適しており、

温度の低い冷蔵庫や野菜室で保存すると低温障害を起こしてしまい、

見た目も劣化し、

栄養価も損なわれるので、

冷蔵庫で保存しないよう気をつけましょう。

 

 

野菜室以外で保存したほうが、

よいものを書いてきましたが、

野菜室で保存する野菜は、

トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、

ショウガなどになります。

 

 

まとめ

冷蔵庫

 

 

大まかにいうと、

冷蔵庫と野菜室の違いは、

温度と湿度です。

 

 

冷蔵保存のものを、

野菜室に入れて保存しないように気をつけましょう。

 

 

食品を腐らせる原因になります。

 

 

野菜室では保存できない野菜もあるので、

上記に書いたような野菜は、

冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

 

冷蔵庫と野菜室を正しく使いわけながら、

食品を長持ちさせましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました