突然やって来る夫からの転勤の知らせ…。
え! このタイミングで?
そんな場所に!?
ついて行くべきか、単身赴任を選ぶべきか。
子供にはどうやって伝えよう…
転校させるのはかわいそう…
いろいろな手続きはどうしたらいいの?
転勤族だから、
いずれは転勤があることはわかっていても、
いざその時が来てしまうと頭を抱えてしまう妻たちは多いはず。
子供がいると余計に悩んでしまいますよね?
そんな時何を理由に決断するのか、
子供にはどう伝えるべきなのかを解説します。
夫が転勤に!単身赴任orついていく?みんなどうやって決めた?
夫の転勤に、
ついていくと決めた妻たちの理由は?
・災害時など、何かあった時に家族バラバラなのは嫌だから
・子供にとって父親の存在が必要だと思ったから
・育児にサポートが必要だから
・食事面など夫を支えたいから
・浮気の心配があるから
夫の転勤が決まった時、
単身赴任してもらうことを決めた妻たちの理由は?
・子供の環境面(友達や学校)を優先したから
・マイホームを所有しているから
・自分の仕事があるから
・新天地に慣れるのが大変だから
・引越しがめんどうくさいから
上記のように、夫の転勤が決まった時、
ついていくにも単身赴任してもらうにも、
それぞれ様々な理由があるんですね。
理由は家族それぞれですが、
転勤になったら何を優先するかを、
事前に話し合っておくことが大切かもしれません。
夫の転勤で引っ越すことに。子供にどう伝えるべき?
まず転勤の話をする前に、
転勤先の情報収集をしましょう。
「いきなりここに引越しします!」
と子供に伝えても、
単純に行きたくないと思わせてしまいます。
新天地が楽しそうと思わせることで、
さみしい気持ちが軽くなるでしょう。
大切なのは、子供に、
転勤することがマイナスであると思わせないようにすることです。
大きな仕事を任されたから転勤になったなど、
父親はすごいと思わせることも忘れずに。
「父親の仕事のせいで引っ越さなければならない」
と思ってしまうと、
父親との間に溝が出来てしまう可能性もあります。
そしてなるべく早めに伝えましょう。
ギリギリに伝えると、
心の整理が出来ないまま引越しとなってしまい、
不安な気持ちのまま新天地での生活が始まってしまいます。
引越しの手続きや転校の手続きなども、
できるだけスムーズに終わらせましょう。
引越し作業は業者にお任せして、
家族の時間を大切にするのもいいかもしれません。
精神的にも肉体的にも軽くなりますよ。
次に引越し・転校するメリットを伝えましょう。
引越しするメリットとは何でしょうか?
例えば、
- 今住んでいる家より広い家に住める
- 近くに観光地がある
- おいしい特産物がある
などです。
すべてが今の生活環境より悪くなることはありません。
きっとメリットがあるはずなので探してみましょう。
転校するメリットとはなんでしょうか?
例えば、
- たくさんの友達に出会える
- 今苦手だと思っているクラスメイトと離れられる
- 心機一転頑張れる
などです。
転校といっても悲しいことばかりではありません。
子供は順応性が高いです。
新しい出会いが、
さらに学校生活を楽しくさせてくれるかもしれません。
まとめ
転勤についていくのも単身赴任を選ぶのも、
それぞれメリットデメリットがあると思います。
大切なのは優先項目を決めること、
そして家族の団結を高めることです。
そして大人だけで話しあって決めるのではなく、
必ず子供の意見も聞きましょう。
すべてを話し合った上で決めることが大切です。
家族のあり方を考えるいい機会になるかもしれません。
ついていっても単身赴任を選んでも、
家族の団結があれば家族が壊れることはありません。
深刻に考えすぎるのはよくありません。
どんな状況でも家族で乗り越えていけると、
前向きに考えましょう!
悩みながらもうまく生活している家族はたくさんいます。
今悩んでいる方の参考になれば幸いです。