美味しく冷凍!肉の正しい保存方法と期間を丁寧に解説!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

お肉を冷凍保存する人は結構いると思います。

 

でもいざ使おうとすると、

 

  • 肉の色が悪い!
  • 変な臭いがする!
  • パサパサしていておいしくない!

 

こんな経験をされた方もいるのではないでしょうか?

 

 

私の場合、田舎に住んでいるため、

スーパーに買い出しに行くのが不便なんです。

 

なので買い物に行った時は、

まとめ買いをして冷凍保存することが多いです。

 

 

面倒なので買ってきたお肉をパックごと冷凍室へポイッ…

 

なんてこともしていましたが、

これって味の点でも衛生の点でもやってはいけないことでした。

 

 

では肉を美味しい状態のまま保存する方法ってどうするの?

 

 

ということで、

 

肉の冷凍保存する方法や、

冷凍したお肉の賞味期限などについてお話しさせていただくので、

ぜひ参考にしてください。

 

スポンサーリンク

すぐに食べない肉は冷凍保存!賞味期限はどれくらい?

新鮮な牛肉

 

家で保存しておきたい肉と言えば、

鶏肉・豚肉・牛肉・ミンチ肉と言ったところでしょうか?

 

まずは肉を買う時は、

出来るだけ新鮮なものを買いましょう。

 

赤っぽい汁が出ているものや、

肉の色が変わっているものは要注意です。

 

スーパーなどの明かりは肉の色がわかりずらいので、

展示されているところから手に取ってみて、

角度を変えて肉の色などを確認しましょう。

 

 

買ってきた後は、

部屋に置きっぱなしにしておくとどんどん悪くなってしまいます。

 

その日のうちに使うのなら、

すぐに冷蔵庫に保管します。

 

 

まとめ買いや、

すぐに使う予定のない肉は、

冷凍保存にするのが良いでしょう。

 

肉の冷凍保存の方法は次で解説しますが、

まずは冷凍した場合はどのくらいもつものなのでしょうか?

 

冷凍してもお肉の鮮度を永久に保てるわけではありません。

 

肉を冷凍保存した時は、

約1か月以内で使うようにしましょう。

 

ミンチ肉の場合は空気に触れる部分が多いので、

2週間以内に使うようにします。

 

凍っているとはいえ、

肉は徐々に酸化していきます。

 

さらに乾燥が進んでパサパサにもなってしまいます。

 

冷凍庫を開け閉めすることで、

庫内の温度が少し上がってしまうのも、

肉を悪くする原因です。

 

だからと言って冷凍庫に入れっぱなしだと、

しもやけ状態になり味が落ちて色が変わってしまいます。

 

 

冷凍保存した肉を少しでも長く美味しさを保つためには、

新鮮なお肉を買ってきてすぐに冷凍保存することが大事です。

 

使うつもりでいたけど、

使わなかったのでそれから冷凍、

というのはちょっと遅すぎますよ。

 

また味噌や醤油などで味付けしてから冷凍保存すると、

賞味期限が2か月ほどに伸びます。

 

これがおすすめ!お肉の冷凍保存はジップロックで!

では肉の冷凍保存の方法をご紹介します。

 

冷凍する時はとにかく空気を遮断するというのが肝心です。

 

そして素早く冷凍してしまう事も大事です。

 

新鮮な状態で凍らせると、

肉が悪くなるのを遅らせることができます。

 

 

ジップロックを使った肉の冷凍保存の手順

鶏肉・豚肉・牛肉などはすべて共通なのですが、

 

①使う分ごとに小分けします。

再冷凍は味的にも衛生的にもNGなので、

使いやすい分量で分けた方が良い。

 

②肉同士が重ならないようにします。

かたまり肉なら冷凍する前に切り分けた方がいいですよ。

 

③キッチンペーパーなどで余計な水分を拭き取る。

肉の下の水分吸収シートは雑菌が繁殖しやすいので取り除きます。

 

④ラップで空気が入らないようにきっちりと包む。

空気が入らないというのが大事です。

 

⑤ラップに包んだ肉をあるなら急速冷凍室へ、無ければ金属製のトレイに並べて冷凍室へ。

金属製のトレイは熱伝導が良いのでまんべんなく早く冷凍できます。

逆に発砲トレイは保温効果があるので冷凍には不向き。

 

⑥凍ったらラップをしたままジップロックに入れてできるだけ空気を抜いて冷凍保存。

ラップのままだとラップがはがれてしもやけになったり、

他の食品のにおいが移ることがあるので、

ジップロックに入れた方が良いですよ。

 

肉を直接ジップロックに入れて保存してもいいですが、

空気をできるだけ抜きたいので、

ラップの方がやりやすいですね。

 

ミンチ肉の場合は、

ジップロックに入れて薄く袋全体に広げます。

 

空気をできるだけ抜くようにしておきます。

 

薄く伸ばしたミンチ肉は箸などで線を付けて置けば、

使う分だけポキッと折ることができて便利です。

 

急速冷凍や金属トレイを使って、

素早く凍らせましょう。

 

まとめ

トレイにのった豚肉

 

肉を冷凍保存するためには、

以下の点に注意してください。

 

  • 新鮮な肉をできるだけ素早く冷凍する。
  • 空気をシャットアウトすることが肝心。
  • 冷凍保存した肉の賞味期限の目安は大体1か月ぐらい。

 

手順さえ分かれば肉の冷凍保存は簡単です。

 

上手に冷凍して、

いつでも美味しいお肉を食べましょうね。

 

タイトルとURLをコピーしました