子育て中のストレスの原因ってなんだろう?今どきママのイライラ問題

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

 

子育てって、ストレスがいっぱい!

 

夜泣き、

イヤイヤ期、

ワンオペ育児…

 

子育て中のママは毎日大忙しですよね。

 

 

イライラがつのり、

ストレスがたまって辛いというママも多いはず。

 

そんな時は無理をせず、

早めに息抜きをすることも大切です。

 

 

本記事では、

子育てストレスの原因やママの悩み、

おすすめのストレス発散方法などについてご紹介します!

 

スポンサーリンク

子育てのストレスで太るって本当につらい!ママのイライラが食べ物に!

 

チョコレート

 

子育てストレスの悩みで特に多いのが、育児太りですよね。

 

 

でも、なぜ子育てのストレスで太るのでしょうか?

 

 

まずは子育て中に感じやすい、

イライラの原因をみていきましょう。

 

 

1. 思い通りにならない

子どもが言うことを聞かない、

予定通りに進まない、

うちの子はまだ歩かない…など、

ママの思い通りにならないことは子育て中は日常茶飯事。

 

上手くいかないことが続くと、

イライラしてしまいますし、不安にもなりますね。

 

 

2. 自分の時間がない

子供の相手をしていると、

自分の趣味はもちろん普段の家事も後回しになってしまい、

自分の時間がなかなか取れません。

 

常に何かをやり残している感じがして、

それもストレスになってしまいますよね。

 

 

3. 頼れる人がいない(孤独感)

パパ以外に頼れる家族が近くにいないママは、

子育ての悩みやストレスを一人で抱え込んでしまいがちです。

 

助け合える仲間がいればまた違うのでしょうが、

核家族化が進むこの時代、

なかなか難しいのが現状ですよね。

 

 

4. 授乳・夜泣きによる睡眠不足

子育て中のストレスは、

精神的なことだけが原因ではありません。

 

数時間おきの授乳や夜泣き、

オムツ替えなど、ママは常に睡眠不足です。

 

睡眠不足が続くと疲れも取れませんし、

子育ては24時間365日休みがありません。

 

肉体的な疲れから、

ささいなことでイライラしてしまう原因にもなります。

 

 

こうしたイライラやストレスを感じた時、

一番簡単に気分を変えられるのが、

美味しいものや甘いものを「食べる」ことではないでしょうか。

 

子育て中は、気軽にお出かけして気分転換したり、

自分の好きなことをしてリフレッシュする時間を確保することが難しいです。

 

そのためストレス発散の方法として

「食」に走ってしまい、

育児太りに悩むママが多いようです。

 

子育てのストレスを発散するには?上手な息抜きとストレス発散!

 

子供を抱きながら頭を押さえる母親

 

美味しいものや甘いものを食べることで、

ストレスを発散しているママは多いようですね。

 

そして太るという結果に。

 

 

ここでは「食べる」以外のストレス発散方法をご紹介しますので、

育児太りが気になるママは参考にしてみてください!

 

 

1. とにかく人に話す

特に女性は、話すことはストレス発散になりますよね。

 

母親や地域の保健師さん、

同じ悩みを持つママ友など、

自分の悩みやストレスを言葉にして聞いてもらうことはとても効果的です。

 

 

2. 思いっきり泣く

「涙活」という言葉もあるように、

思いっきり泣くとなんだかすっきりしますよね。

 

泣きたい時は我慢せずに思いっきり泣いてしまいましょう!

 

あえて泣ける映画やドラマを観るのもアリですね。

 

 

3. 文字にする

人に話すことと同様、

悩みやストレスを文字にして書き起こしてみることで、

感情が整理されて心が落ち着きます。

 

自分のストレスの原因に気付くきっかけにもなりますよ。

 

 

4. 断捨離する

部屋の不用品とともに、

イライラやストレスも捨ててしまいましょう!

 

すっきり片付いた部屋だと、

イライラも減りますよね。

 

 

5. 一人になる

たまには夫や親に子どもを預けて、

一人の時間を作ることはとても大切です。

 

美容院やマッサージに行ったり、

ウォーキングしてみたり、

自分の好きなように過ごしてリフレッシュしましょう。

 

地域の託児サービスなども利用してみてくださいね!

 

まとめ

 

どんなに我が子が可愛くても、

子育て中はストレスを感じてしまうママがほとんどです。

 

常に子ども優先なママですが、

時には自分のストレスと向き合って原因を知り、

気分転換をすることも重要です。

 

ご紹介した内容を実践してみて、

自分に合ったストレス発散方法を見つけてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました