最近「大人婚」といって結婚する年齢が上がり、
社会に出てある程度キャリアを積んだ男女が結婚することが、
増えてきたと思います。
それに伴って、
お子さんがいないご夫婦も増えているのではないでしょうか。
若いときに結婚しても、
もう少し夫婦の時間を楽しみたいという人もいますよね。
子供がいない夫婦の休日の過ごし方、充実していますか?
夫婦の休日の過ごし方って普通はどうなの?別行動の人はいる?
夫婦の休日の過ごし方、仕事や休みの日など、
シチュエーションによって変わってくるとは思いますが、
満足できているでしょうか?
結婚したての頃は、
お互い新鮮で楽しい時間も多かったと思います。
もちろん、歳を重ねて時間を共有するのはとてもいいことですが、
不満を持ち始めているご夫婦もいるのではないでしょうか。
奥さんは、どこかに連れて行って欲しい。
旦那さんは、休みの日くらいゆっくりしたい。
という話はよく耳にします。
私の友人夫婦は、平日は旦那さんの帰りが遅くて、
休みの日は、趣味のフットサルで家にいないそう。
ほっとかれている…
とぼやいていました^^;
多趣味な旦那さんだと、
そういうこともあるかもしれません。
子供がいると、子供が優先になり、
家族で行動することが増えると思いますが、
夫婦2人だと、お互いが自由に行動できるため、
逆に一緒に行動することも減ってしまうのかもしれません。
私の父は本当に多趣味なため、
休みは家にいませんでした。
私が小さかった頃は、
家族で色々なところに出かけたりとたくさん想い出があります。
そんな私も親になり、
子供の手が離れて夫婦2人の時間が増えました。
お互いが趣味を持っているので、今ではほとんど別行動しています。
それでもたまに旅行に行ったりと夫婦の時間もきちんとあって、
私の理想とする夫婦の時間を持てているかなと思います。
理想の夫婦の休日の過ごし方?大切なのはお互いの気持ちを尊重すること!
お子さんがいないご夫婦は、
自由に行動できることも多いですよね。
せっかくですから、大人な時間を楽しんでみてはどうでしょうか。
話題のカフェに行ってみるのもいいかもしれません。
夫婦で健康の為に、ウォーキングやジョギングといった運動。
映画を観たりも楽しいですよね。
プチ旅行で近場に宿泊というのもありです。
疲れてしまって出かけたくない…
という旦那さんの声には、
お休みの前の日など、
会社帰りに待ち合わせなんて提案してみてはどうでしょうか。
待ち合わせなんて、
結婚するとあまりないシチュエーションだと思いますし、
わざわざ出かけるのが嫌な旦那さんには、いいかもしれません。
デートみたいで新鮮な気持ちになれるかも。
お互いの趣味が違うと、過ごし方に困ることもあると思います。
多趣味な旦那さんで、
休日に放って置かれちょっぴり不満を感じている奥さんは、
旦那さんの趣味に付き合ってみてはどうでしょうか?
意外と楽しくて、共通の趣味になるかもしれません。
大人カップルの様に、
一緒にできる何かを探すのも楽しいものです。
休日の過ごし方が原因で離婚!
なんて話も耳にします。
子供がいれば、子供が夫婦のクッションになって、
何となく、夫婦関係をごまかすことができてしまいます。
お子さんがいないご夫婦は、
お互いを尊重し認め合える、
時間と余裕があるのではないでしょうか。
まとめ
絶対に一緒に過ごさなければいけないわけではありません。
お互い1人の時間も大切ですから。
でも、別行動が増えるということは、
お互いの知らないことが増えるということ。
もちろん、すべて知る必要はないのかもしれませんが、
そのことが、夫婦間の溝になってしまっては仕方ありません。
どちらかの意見を強要しても、相手もキツイものがありますし、
何より、自分がつらいのではないでしょうか。
出かける事がすべてではないですし、
お家でおいしいものを食べながら、
おしゃべりするのも1つのコミュニケーションです。
お互いの意見を尊重して、
いい夫婦関係を築いていきたいですね。