シングルマザーの再婚は初婚の時と違い、
自分の気持ちだけでは決められません。
やはり最も大切なのは、
再婚に際しての子供の気持ちではないでしょうか。
シングルマザーの再婚のポイントと、
再婚で注意すべきことなどをみていきましょう。
シングルマザーの再婚のポイント!子供の気持ちを優先しよう
シングルマザーが再婚をする際は、
自分が結婚するだけではなく、
子供にも新しく家族が出来るということを
考えなければいけません。
再婚を決める際、
いくつかの気を付けたいポイントがあります。
再婚相手と子供を含めて会っているときに、
相手が自分のことよりも、
子供を気にかけてくれている人かどうかをよく見ることが大切です。
恋人なので自分に優しいのは当たり前のことです。
気にかけないから悪い人というわけではなく、
自分の子供ですら負担に思う人も少なくありません。
愛する人の子供であっても、
自分と血がつながっているわけではありませんので、
難しいと思います。
自分の子供のように育てていく覚悟があるかどうかも、
見ておいた方がよいでしょう。
ただ恋人と結婚したいと思っているような人とは、
シングルマザーの再婚は合わないでしょう。
そして子供が彼になついているか、
一緒にいて楽しそうかどうかも、
再婚を決める際にはとても大事なポイントになると思います。
再婚を決める際に、
子供に決断させることはいけませんが、
子供が納得したうえでママも決断したいですね。
子供の気持ちが不安定なまま焦って決断しても、
その後がうまくいかなくなるのではないでしょうか。
再婚はママにとっても重大な決断ですが、
子供にとっても人生を左右する、大きな出来事です。
子供だからと子供の気持ちを尊重せず、
勝手に決めてしまうことのないように気を付けましょう。
シングルマザーの再婚で注意!子供の居場所を確保してあげよう
再婚を子供に伝える際は、
必ずママが伝えるようにしましょう。
他の人から聞いた場合、傷つくと思いますので、
気をつけたいですね。
伝えるときのタイミングですが、
ゆっくりと話せるように、
時間があるときに伝えることが大切です。
伝える際は、
新しいパパがどんな人かも改めて教えてあげる、
のも良いと思います。
また再婚した後は、
子供の居場所を確保してあげることが重要です。
出来れば子供の今までの環境を変えないように配慮してあげたいですね。
引っ越しとなれば住み慣れた町を、
離れなくてはいけません。
学校の転校や今までの友達とも、
会えなくなってしまいます。
ママの再婚に加え環境も変わるとなると、
子供は不安定になってしまいます。
不安要素はできる限り、
取り除いてあげるべきだと思います。
しかしどうしても引っ越さないといけない場合は、
今までの生活が変わることなどをはっきりと伝えて、
友達とお別れする時間を作ってあげましょう。
再婚相手とママは新婚ですが、
子供からしてみれば関係ありません。
2人の世界に入ってしまわず、
常に子供が家庭の中心になれるように、
配慮することが大事なのではないでしょうか。
再婚の話が出た際に、
相手に理解してもらっておく必要があるでしょう。
子供がいくら納得して再婚したとしても、
寂しさはあると思います。
定期的に子供とママだけの時間を作って出かけたり、
子供を甘えさせてあげるのもいいのではないでしょうか。
そして「何があっても、〇〇のことを信じているし、味方だから」と伝えて、
安心させてあげてください。
まとめ
シングルマザーの再婚は、
結婚する二人の気持ちだけではできません。
家族の一員である子供の気持ちもとても大事で、
尊重するべきだと思います。
焦らずに子供が再婚に前向きになるのを待つことが、
今後の結婚生活がうまくいくポイントなのではないでしょうか。
再婚後は、子供の気持ちのケアも必要になりますので、
子供の居場所、子供とママの時間を作ってあげることを忘れないようにしたいですね。