私はシングルマザー歴3年になります。
何度となく壁にぶつかってきました。
でもそれらを乗り越えて、今があります。
だからこそわかる、
シングルマザーになり辛い時どうしたらいいのか、
その対処法や気持ちの切り替え方などを、
お話していきたいと思います。
シングルマザーの辛い気持ちと自己嫌悪…落ち込んだ時どうする?
落ち込んだ時どうする?
シングルマザーになると頼る人がおらず、
家事、育児、仕事とすべて自分一人でやらなければいけません。
とても大変で辛いですよね?
逃げ出したくなる時もありますが、
逃げることはできなくて、
泣きたくなったり途方にくれたりします。。。
しかも逃げ出したくなった自分に、
自己嫌悪になったりします。
お母さんも人間ですから、
常に強くはいられませんよね。
落ち込んだ時に無理やり元気になろうとせず、
泣くことが大事だと思います。
泣いてもいいんです。
私も離婚したての時、
子供が7歳4歳3歳の全員男の子だったので、
暴れ放題で家は片付けても片付けても散らかす一方、
注意しても声が届かず。。。
そして離婚してからの疲れが溜まって、
一気に感情があふれ出してしまい、
声を出して泣いてしまいました。
子供たちはびっくりしたのか、
近寄ってヨシヨシやギューッと抱きしめてくれました。
ひとしきり泣いたら気分もすっきりして、
「また頑張ろう」
という前向きな気持ちになっていました。
子供達には
「ありがとうみんなのおかげでママはすごく元気になったよ」
と伝えると、
子供たちはニコニコ笑顔で遊び始めました。
「子供たちの前で泣くの?」
と思う人もいると思います。
でも家族はお母さんと子供しかいません。
普段頑張っているお母さんの弱い部分も、
見せてもよいのではないでしょうか?
両親が揃っている家庭は、
お父さんお母さんで助け合って子供を育てていけますが、
シングルマザーは、
すべてを一人でしなくてはいけないのですから、
子供と支えあって生きていくのが、
良いのではないかと思います。
しかし常に弱い自分を見せ頼りすぎるのは、
子供に負担がかかりますので、やめましょう。
たまに疲れたときは頼ってもいいと思います。
シングルマザーが辛いのは仕方ない?気分転換のコツとポイント
離婚当初は自分で決めたこととはいえ、
想像以上に大変で、
「どうしたらいいの?」
と、途方に暮れる日々で辛かったです。
「シングルマザーは辛くても仕方ないの?」
と、よく考えていました。
しかし3年経ち、
今考えるとあの頃を乗り越えてきた自分を、
強くなったなと思います。
そしてシングルマザーライフは、
お金の心配(子供が大きくなった時の学校代等)は
正直ついて回りますが、
子供たちと生活していく中でいいこともありました。
〇生活が穏やかになった。
子供に重苦しい空気の中生活させなくってもよくなった。
〇子供たちと自分だけなので気楽!!
ご飯作りや時間配分がしやすい。
子供のことだけに集中できる。
〇お金も自分の考えた通り使えます。
毎週毎週飲みに行くからお金ちょうだい等言われない。。。
節約したり少し貯金もできたり。
〇義理の親からいろいろ言われない。
嫌味を言う義母だったので精神的にかなり楽に!!
〇子育ても自分のやり方で出来る。
辛い中でもよくなったこともあると思います。
一番は精神的に楽だと感じるようになりました。
子供はいつまでも小さいままではありません。
むしろすごいスピードで大きくなっていき、
親の手を離れていきます。
頑張っているお母さんの背中を見て育っている子供は、
大きくなれば自然と手伝ってくれる、
優しい子になります。
良くなる時は来るので、
辛くて大変ですが乗り切りましょう。
気分転換のコツとポイント
① 気分を変えるなら、外に出る!!
散歩に行くだけでもきぶんはかわります。気分転換になります。
② 好きな飲み物を飲む。
私はホットラテを飲むと癒されます!!
③ 泣く。
感動する映画でも切ない映画でも泣くとすっきりします。
辛い時は思いっきり泣くのが良いと、
テレビでお医者さんも言ってました。
④ 好きなテレビを見る
恋愛ドラマを見てキュンとしたりバラエティを見て大笑いすると、
気分転換になります。
⑤ 奮発して家族で外食する!!
家事も休めておいしいものも食べられるので一石二鳥です。
お惣菜を買ってくるのもいいかもしれません!!
⑥ 友達と電話する。
話を聞いてもらったり聞いたりしているうちに気分が変わりますよ。
⑦ 掃除をする。
お部屋がきれいになると気分もすっきりします。
あと使ってないもの等、
捨てると気分転換になりますよ!
⑧ 何もしない日を作る!
仕事が休みの日でも家事をしないといけないのがお母さんですが、
あえて何もしない日を作るんです!!
意外とストレス発散になります。
良ければ気分を変えてみてくださいね!!
まとめ
シングルマザーは一人ですべてをしなければならず、
辛くなったり、自己嫌悪にも陥ります。
無理に元気を出そうとすると悪循環なので、
そんな時は我慢せずに、
思いっきり泣くことも大事です。
自分の好きなことをして、
気分転換するのもおすすめですよ。